あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2008年01月14日

浅草「龍昇亭西むら」
切山椒,切ようかん,大桃山
下町で江戸好み

IMG_1447 d(2).JPG

IMG_1409 s(2).JPG
↑龍昇亭西むら「切山椒」大晦日や元旦の縁日菓子
箱の中:特大の桃山「金龍」味のとても良い名物、


浅草で決まり事のように買うものが幾つかある。
舟和の芋ようかん入山煎餅、
あんなしのカステラ焼(各々店の呼び名がある)は
三軒ある人形焼の店のどこかで買い
そして“切山椒”も必ず・・・。

人気blogランキングへ

人気ブログbanner_02.gif

(↓小さな画像はすべてクリックで拡大できます♪)


母方の菩提寺が田原町にあり子供の頃から浅草はなじみ深い。
どれも元々は母が墓参ついでのおみやげで買ってくれたものだ。
近ごろでは母は仲見世を通り抜けるのは億劫らしく
通りの角の“芋ようかん”とすしや横丁の“入山煎餅”ばかりを。
従ってこちらは観音様のお詣りがてらに切山椒カステラ焼(あんなし人形焼)、という具合。

IMG_1429 (2s).JPG
↑龍昇亭西むらの切ようかん

毎年、大晦日に浅草までやってくる為に30日までに一応片付けを済ます。
(大掃除、とまではいかないんだけどさ)
これはお墓の掃除をしつつ、年始の買い物&年越し蕎麦と喫茶店のナポリタンなど楽しもうという算段。

その“切山椒”、普段は仲見世沿いの金龍山、こと「金龍山浅草餅本舗」で小さい包みを買う。
そして、ちょいと特別に大晦日か、あるいはお酉様のお詣りで買うのが
雷門前の老舗「龍昇亭西むらのもの。

IMG_1484 (s2).JPG
↑木村家のあんなし人形焼など、紙袋に入ったおやつが好き

それは仲見世のものがケというわけではなく、
龍昇亭西むらがピンポイントで“切山椒”と“切ようかん”を売り出すので
普段買えない方を買いたくなる、と言うことです。
人は限定モノになびく

もともと切山椒はお酉様などで売られる年末の餅菓子、
ごくシンプルに上新粉に上白糖を入れて練り上げてふかし
そこに粉山椒入れて搗いた「しん粉餅」。
甘いモノが乏しい頃にはハレの縁起物だったようです。

色はしろ、薄紅、鶯、茶などの拍子木型
どちらかと言えば甘みが薄め、歯切れも良くさっぱりとした味わい。

IMG_2652 (2).JPG  IMG_1397 (s2).JPG
↑金龍山製よりやや太めの拍子が18本の龍昇亭西むら製の切山椒
この状態でラップし、紙袋にどさりと入っている


新粉餅と言えば京都にもあった。
南座の「祇園饅頭」の名物“志んこもち”もとても好きだったが、あちらは鼓のような姿。
白とニッキ風味のなめらかな二色、粘りがあり、ぺったんぺったんとくっつきます。

こうして餅菓子一つとっても、江戸風は銘仙など着物にも多く見られる
乾いた色合いのきっぱりした粋な縞柄が好みなんでしょうか。

IMG_2585 (s2).JPG  IMG_2593 (2s).JPG
↑どら焼きもあんが甘過ぎず美味いし、背中に彩々乗せて♪

今ではこの江戸風菓子は金龍山を始め、梅園日本橋の榮太楼などでも通年買える。
西むらでは今も特にお酉様と大晦日、そして元旦だけに売り出す縁日菓子だ。
他の行事での売り出しがあるのかどうかは調べていません。

安政元年創業の「龍昇亭西むら」も仲見世の金龍山同様、その名が示すようにまた観音様、つまり“金龍山浅草寺”との関わりが長い。
現在でも観音様の御供物を、年間で約5万個ほど納めると言うから驚きました。
“お供物”とはお寺でお札を受けた方にお渡しする御菓子のことだそう。
日本でも屈指の参拝客を誇る浅草寺である故の数だけど、
しかしすごいですね、ごまん、とは。

IMG_1465 s(2).JPG
↑切ようかんはもあっさりとした蒸し羊かん、
ぱくりと食べるおやつにふさわしい


一昨年の大晦日には龍昇亭西むらに立ち寄り切りようかん”“切山椒を一袋ずつ。
龍昇亭西むらの切ようかん日本橋長門の拍子木型とは異なり折り紙の一片みたいな四角いものが紙袋に何切れも入って、
これが大晦日だぁ、という気がしてます。

IMG_1618 (2s).JPG
↑「金龍」は最も好きな桃山の一つ、なめらかなな生地に中はこしあん。雷門のレリーフは正月だけは打ち出の小槌の絵バージョンに変わる

昨年(07年)の大晦日には“切山椒”はもちろん
御年賀用に箱入“大桃山金龍”を二箱。
元旦の法事菓子に“彩々”と花びら餅
その日のおやつには豆大福を買い求めた。

切ようかんの方は
普段は切山椒ばかりを売る金龍山の方でも
大晦日には特別に売り出している、と知り
ほんじゃあ、それぞれの店で大晦日らしい菓子を買おう、と思った…が。

IMG_1683 (s2).JPG  IMG_1705 (s2).JPG
↑「彩々」利休居子の“ふのやき”から構想を得た、クルミや味噌を練り込んだふんわりの蒸し菓子

観光客でごった返す仲見世沿いの金龍山では
そう遅い時間でもないのに切りようかんは売り切れ〜。
元旦にも売り出すそうですが、浅草詣をする予定はなくあきらめ
木村家本店の方でカステラ焼を一袋。

元旦の朝に法事を行う我が家では
大きな座卓に乗り切らないほどにお供え物で溢れる。
切山椒も皿に載せて差し上げた。
本来乾きやすいお菓子なので、ヒトの口に入るときは
ぽっきり折れるほどにしこしことした歯応えになっている。

IMG_2726 (2).JPG
↑今年の元旦も数々の料理と供に切山椒、あんぱんetc

この歯応え餅も自分はすごく好きだけど、
母はモチモチとした本来の柔らかさでないと嫌がるので
レンジで5秒くらい温め、手で形を調えごまかしたモノを渡しています。

これは西むらのひと切れが金龍山より少し大きめなので可能なのだ。

山椒の香りがほのかにする切山椒
普段は仲見世の「金龍山」がウチの定番の味だが
大晦日には門前の「龍昇亭西むら」で買うのが楽しみで実用的。


※注)このブログ内:過去の参考記事
龍昇亭西むらの栗蒸し羊かんとお店の概要など
龍昇亭西むらの豆大福
龍昇亭西むらの花びら餅
舟和の芋ようかんと入山煎餅
金龍山浅草餅本舗の切山椒
長門の切ようかん
祇園饅頭の志んこ餅
浅草の和菓子散歩(前)
浅草の和菓子散歩(後)★参考インタビュー
街への思い〜浅草編 「龍昇亭 西むら」

IMG_1217 (2).JPG
●お店データ
龍昇亭西むら<
東京都台東区雷門2-18-11 
9:00〜20:00 不定休
安政元年(1854年)創業
●菓子のデータ

・切山椒840円 
・切ようかん 840円
・大桃山「金龍」(=こしあん入り桃山)祝い箱入 840円(285g 62,4%) 
・彩々 157円(65g 54,6%)
・どら焼 157円(54,4%)


菓子データの()内gと%は当方による測定体重と測定糖度。
今回使用した糖度計は「ATAGO.PocketPAL-2」。
何せ素人が使っているのであくまでも目安。
今回は2〜3回の計測です。
ちなみに、この数日前に私が計測した「雪印コンデンスミルク」はBrix約70.6%でした




【台東区&江東区の最新記事】
posted by あんころりん at 07:24| 東京 ☀| Comment(19) | TrackBack(0) | 台東区&江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あんころりんさん こんにちは。

金龍桃山、かっちょいい…。男気桃山。
しかも箱入り。
向島のお店には宝船バージョンがあって
(打ち出の小槌と同じく季節モノかな?)
これもかなりの大きさだったのですが
(どら焼きくらいだったとぼんやりメモリー)
金龍、さらにでかそうですね。
ちょっとした誕生日ケーキなみか?

紙袋入りの切ようかんと切山椒もそそられます。
ずっとそのままでいてね、と思わずつぶやいちゃいます。

龍昇亭西むらラブコール記事、ごちそうさまでした〜。うま。
Posted by ぺなぞう at 2008年01月14日 22:01
ぺなぞうさん
こんばんは、ありがとうございます♪
箱なしが安いけど、この箱にはかなり惹かれます。そーいや宝船もあったかな?
これ、実は桃山好きじゃないけど、これはでかいせいか(どら焼きより3割くらいでかいです)みっちりしてうまい、桃山一、かな。
おめでたバージョンよりこっちが好きです。
紙袋って2割おいしいですよねー。どうかそのまま。
Posted by あんころりん at 2008年01月15日 00:39
桃山〜かっこいい〜。
紙袋のお菓子ってなんだかうれしいですよね。あの楽しさってなんでしょね。
Posted by kozue at 2008年01月15日 23:17
実は本日、仕事の関係でお昼は浅草。
携帯でこの記事を拝見しまして早速龍昇亭西むらさんへ。 しかし、連休明けだったこともあるのでしょうが本日火曜日はお休み。(´・ω・`)
代わりと言ってはなんですが、お隣の亀十さんのフカフカどら焼きをいただきました。 これはこれでおいしいのですが。
今度の週末こそはと言いたいのですが、最近あちこちのデパートで北海道物産展が開催されているので非常に困っている今日この頃です。(笑)
でも、月一で買い物に行きたいお店ですね。
Posted by 笹団子 at 2008年01月15日 23:44
あんなしの人形やき、はじめて知りました。
餡入りの人形焼と、ミックスで買うことができるといいな、と思いました。
Posted by min at 2008年01月16日 16:43
kozueさん
威風堂々!この焼き色といい、文字の浮き上がり方もぐっときますよね〜。紙袋って絶対ポリエチレン袋よりおいしそうに感じますよね、果物も焼き芋も紙袋が好きです。

笹団子さん
それは残念でしたね。不定期とは言え、主に月三回、火曜日お休みが多いようです、次回は確認なさった方が良いかも。東武でも北海道展やってましたね龍昇亭西むらは逃げませんから(笑)

Posted by あんころりん at 2008年01月16日 23:57
minさん
ほとんどの人形焼のお店ではあんなしを置いていますから試してみては?名前も形も様々、でもミックスは見たことないなぁ。我が家は人形焼に於いてははあんなしを好みます、固くなっても焼き直すとおいしいの♪
Posted by あんころりん at 2008年01月17日 01:04
あんころりんさんこんにちはー。 先ほど舟和の芋ようかん買いに行きまして、今食しました(笑)最近毎日のように食べてます。
西むらまた行きそこないました…雷門通りのスーパーオオゼキには行ったんですがねぇ。
人形焼きは田原町小学校のすぐ近くの小さな人形焼き工場でいつも買いますよ。浅草で売ってるお土産の人形焼きは大体そこで作られているようで、確か1個20円です。出来立てをくれるのでホカホカおいしいですよ。機会があれば是非!
Posted by トッコ at 2008年01月17日 12:16
あんなしの人形焼おいしいですよね。私もあん入りより好き〜。浅草だと木村屋より、紀文堂で買うことが多いです。母がひいきなので・・・

あと人形焼だと錦糸町の山田屋も贔屓です。亀戸のくず餅より有名になっても良いと思うのだけれど、なかなかメジャーになりきれない地元のお菓子なのでした。
Posted by ayano at 2008年01月17日 20:45
あんころりんさん正月早々に縁起がいいですね。切り山椒も綺麗な色合いで風味もいいのでしょうね。いろいろな行事を済ませて
良い正月をお迎えになったと思います。
花びら餅という特別なお雑煮も頂いて
素晴らしいと思います。
昔の方は考えましたね。
日本の伝統ですね。
今年もよろしくお願いいたします。

しかしここのどら焼きもおいしそう。
昔浅草見物に行ったときに
もっと知っていればと、悔やみます。
Posted by yottyan at 2008年01月18日 13:55
トッコさん
良いですねー、浅草の舟和へほいほいおやつ買いに行ける人も少ないでしょう。浅草だけでも3軒くらいある?人形焼情報ありがとうございます♪今度行ってみますね。ちなみにオオゼキ、千束通りにありますね、あの辺がきれいになってちょっと悲しい。
Posted by あんころりん at 2008年01月18日 21:05
ayanoさん
わざわざ、ありがとうございます
紀文堂も2階の喫茶と共に好きで♪木村家かどちらかで買ってます。
山田屋って本所七不思議のですよね?あれしっとりしておいしいですねー。いやーさすが、いろいろ召し上がってますね。
>なかなかメジャーになりきれない地元のお菓子
夏に弱そうだからでしょうか?
人形焼界(笑)でも渋い位置かもしれませんね。宮部みゆき?が奨めてたよーな気が…
Posted by あんころりん at 2008年01月18日 21:26
yottyanさん
ありがとうございます。おかげさまで滞りない新年でした。改めましてこちらこそよろしくお願いいたします。
どら焼きも彩々もおいしいですよ。ここの東京カステラも気になる一つです。
そうおっしゃらず浅草は一度きりでなく何度でもいらして見てください。楽しめます。
Posted by あんころりん at 2008年01月19日 01:12
あんころりんさま

今年もワクワクするような和菓子屋さんの情報を楽しみにしております!!
さつまいもが大好きなので、舟和のいもようかんは一時期はまりました〜。(地元に美味しいお芋があるので今は専ら焼き芋を食べておりますが)
切ようかんも美味しそう!!
Posted by いもすけ at 2008年01月19日 08:43
いもすけさん♪
今年もどうぞよろしくお願いします〜。
初っぱなからコメント遅れて失礼しました。
焼き芋にかなう芋菓子ってないかもしれませんね。私も毎日ふかし芋をコンロで焼いたりして食べてますよー。でもおみやげはなんだか嬉しかったりね。切ようかんは蒸し羊羹好きさんには絶対好まれると思います!
Posted by あんころりん at 2008年01月21日 18:51
前略
龍昇亭にしむら、この記事を読み『切り羊羹』とやら
を食さんと伺いましたら、これはハレの日、縁日とか
催事のあるときだけとのことで、残念。
で、日本橋の『長門』という和菓子店に出向き、『切り羊羹』とやらを購入。ひとつ¥850で、短冊状の蒸し羊羹が15本?位かしら。とても上品!しっかり甘みを好まれる向きには物足りないのかな。
次回はぜひ浅草、龍昇亭で入手、食べ比べたいものです。
Posted by ひつじ at 2008年01月28日 12:23
ひつじさん
初めまして、こんばんは。
せっかくいらしたのに残念でしたね。一応記事の画像にその旨の説明を入れたのですがわかりにくいようですみません。蒸し羊羹は練り羊羹よりずっとあっさり味、気軽なおやつ向きですね。龍昇亭西むらのも楽しみですね。
Posted by あんころりん at 2008年01月30日 00:18
あんころりん様
早々のご返事ありがとうございます。
粗忽ものにて、気づかなかったようで
あります。
書き込みが大変たのしみです。
ぶらぶら歩きの参考にさせていただいてます。
またよろしく、です。
Posted by ひつじ at 2008年01月30日 12:54
ひつじ様
再度コメントありがとうございます。
こちらこそわかりにくい説明が多々あり、判読しにくいかもしれませんが、楽しんで頂ければ嬉しいです。ぶらぶら歩き、良いですね。町が広がりを持ちますね。これからもよろしくお願いします♪
Posted by あんころりん at 2008年02月01日 23:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん