↑レギュラーサイズの粒あん豆大福、大型「王大福」もある
久々に原点?に立ち返り
「近所の和菓子屋さん」の
『豆大福』です。
●ご挨拶ってほどでもないけど・・・・
今、気が付いたけどこのブログを初めて
ようやく半年。
読んで下さっている皆様には毎日心から感謝しています。
(いつもアクセス数に向かって思わず頭を下げている)
本当にありがとうございます。
これからもなるべく読みやすい記事を心がける所存であります。
「何の得にもならない」ことを、
ブログだったからすぐに実行できた、
そこがこのメディアの素晴らしいところだ、と思います。
だってマスメディアじゃ出来ないもんね、
損得抜きでは・・・経済効果優先、でしょ?
↑クリックね、青空に似合う、うま〜い豆大福
しかも自分のブログならワード数も限られてないし。
雑誌などは
決まった行数で取材内容を
まとめなくてはならない苦労がありました。
でも
そんな限界からも解き放たれてます、
・・ちょっと書き過ぎで反省してるけど
「足で得た情報」は何にも代え難い、
そんなこともたまたま経験的に実感してたので
そんじゃ自転車で回るか、と
深く考えずに今に至ってます。
―で、とにかく半年間は楽しかったです。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
●きっかけの一つの和菓子屋さん
↑クリックね、六号通り商店街のお店
さて
今回掲載するのは偶然にも
5月19日にもご紹介
している心庵梅むら。
実はこのサイトを始めるきっかけの「ひとつ」にもなった
ていねいかつ美味で素晴らしい「ご近所系和菓子屋」さんです。
ちょっと今回はそんな事も織り交ぜつつ。
『心庵梅むら』
(渋谷区幡ヶ谷2-47-12 不定休 8時位〜21時位)は
幡ヶ谷駅の北側も商店街の中の小ぎれいな和菓子屋さん。
その辺りにはいくつか和菓子店が点在、
中には、マスコミに度々登場する有名店も。
しかしこのかなりの実力の『心庵梅むら』は
どこのメディアにも登場しません。
もったいないな〜と。
取材陣は点から点への移動なんでしょうか、
そもそも特別、和菓子に興味があるとも限らないので
すぐそばの店の うま〜い豆大福には目もくれず。
↑秋は栗のお菓子が豊富に揃う「秋栗」(180円)
見渡せば、それぞれの町の和菓子屋さんには
いわゆる有名店に
まったく引けを取らない店が結構ある。
だーれも書かないなら、自分で記そうと、
始めたわけです。
日々、当たり前にていねいな仕事を
黙って繰り返すたくさんの職人さん。
和菓子なんて地味だからあまり注目されないし。
誉める人がいないのが当たり前、ってかんじ。
でも
みんなが「自分の町の和菓子屋さん」や
身近な素材のおいしい和菓子達や見直したら
ちょっといいな、と。
●驚くべき『豆大福』と数々の材料
『心庵梅むら』は世田谷で1972年創業、
幡ヶ谷店は9年前から。
ほとんどの作業をこちらのお店で行っています。
↑当サイト「豆大福」断面史上もっとも美的なレイアウト
材料にはじつに細かく神経が行き届き
ひとつひとつ伺って行くと
その気の配り方と作業の複雑さに
びっくり仰天です。
例えば
自家製の粒あんは備中(岡山)の小豆が
「皮が柔らかくコクがある」から使用。
こしあんは北海道川西の小豆、
鹿の子などは備中の大納言、と
あんの製法で材料をチョイス。
↑クリックね、焼きんつば(130円)。
材料は北海道産小豆、白双糖、小麦粉、上白糖、寒天
その餡で作る『豆大福』 (140円)。
こし、粒の2種に加えて大型の『王大福』『ごま大福』(200円)
の4種類が揃っています。
レギュラーサイズは60グラム。
(他店との重量の比較は10月13日で)
餅もしっかりした歯ごたえで、立ち姿もばっちり。
小豆あん はさっぱりした甘さで
糖度(注)もBrix 約50.4%とかなり低目で、
(糖度の他店との比較はこの記事)
豆の香りとうまみが楽しめます。
こしのある餅との相性も最高だし
赤豌豆もほくほくたっぷり。
もうこれは画像の通りの味、と
お伝えするのが一番かと。
↑クリックね、しっとりさせていただく最中
また
『まんぷく最中』 (140円)はあえて皮をなじませて
しっとり食べて欲しいとのこと。
最中の皮も近郊で唯一「石臼挽きの餅粉」を使う
最中専門の職人さんから仕入れています。
(蕎麦などと同様「石臼挽き」なら発熱が抑えられ
餅米の香りが残される)
もしこれがなくなれば最中は「やめちゃうかも」
なんておっしゃいます。
ちなみにその「ゆず餡」も
地元「世田谷産の柚子」から作っています。
他にもたくさんあるけど
特に『栗むし羊かん』がすごい。
長くなるので続きは次回(多分明日)で。
注※今回使用した糖度計は「ATAGO.PocketPAL-2」。
何せ素人が使っているのであくまでも目安。
(一応3回ずつ計測してるけど)
ちなみに、この数日前に私が計測した
「雪印コンデンスミルク」はBrix約69.8%でした
【豆大福の最新記事】
- 神田亀澤堂の “美味しいつぶあん”と苺大福
- 福田屋煎餅店 豆大福と黒豆なまこ餅 新栗おこわ
- 赤羽 伊勢屋 傍若無人にデカイ豆大福 だんご
- 本日スタート!新連載「あんころろん」〜内田春菊の“大人のための和菓子ラブ”
- ゑびすや本店の豆大福、大きな“はまぐり最中”
- 聖蹟桜ヶ丘 和菓子処花鳥風月の 豆大福とおはぎ
- 仙川 餡の輪で豆大福、草餅、甘夏大福〜餅米の朝生菓子
- 鎌倉で復活した初祖 岡埜栄泉総本舗
- 2007年“七つの味”を振り返って
あの豆大福,きみしぐれ,焼きだんご・・・
.. - とろ〜り焼き立て団子&ショート福餅選手
志むらでぴんっ!とあん団子 - 南青山裏通りで黒米おはぎと草餅
WAGASHIまめの“粒あん”っぷり - 速報!豆大福の春限定発見!
新旧対決?花園饅頭と成城あんや - もっちり〜出町ふたばの「豆餅」
トラックバックって何? - 福は!内、大福はもっと内
大豆の豆大福「神田亀澤堂」 - 浅草シリーズ第6弾◇
『龍昇亭西むら』の栗むし羊かんと豆大福―後編 - 浅草シリーズ第5弾◇御菓子司『塩埜』の『豆大福』も月に二度
- 浅草シリーズ第四弾◇『徳太楼の豆なし大福』は月二回のうまさ。
- 上野の豆大福その5―続『岡埜栄泉』そろい踏み‐「谷中、駅前、広小路」
- 上野の豆大福その4―『岡埜栄泉』そろい踏み‐「谷中、駅前、広小路」
- 創業150年のこしの強さ『初祖 岡埜栄泉総本舗』 ―上野の豆大福その3
小豆の使い分けにも感服です。こんな素敵なお店がご近所にあるなんて羨まし〜幡ヶ谷って行った事ないな〜京王線ってあまりのる機会がなくて・・・
栗蒸し羊羹情報もとっても気になります(^^ゞ
すご〜い!!この断面図、感動です!
こうなるともう一つの芸術作品ですよ!
豆がごろごろ入っていてホント美味しそうです。
こんなに素敵に撮ってもらえて大福みよりにつきるでしょうね♪
「秋栗」も美味しそう!!
ちょっと「肉球」を想像したりもしましたけれど(ごめんなさいー)
そして「秋栗」いいですねー。今年はいやというほど栗をむきましたが、栗にしか見えませんです。
今回の豆大福のお写真は、なんだか宇宙を感じました。
原点…ここ「心庵梅むら」があんころりんさんが
ブログを始めるにあたった原点だったんですね。
…そしてあんころりんさんがブログを始めていなかったら…
そんなこと、今では考えたくないことだけど、そう、
始めていなかったら…「今」はないわけなんですよね。
あんころりんさんの存在は勿論、ココを訪れる皆さんの存在も、
私は知らずにいたんですね。
色んな思いはあるけれど、ここのお店、とにかく行ってみたいです。
私は「秋栗」と「最中」食べてみたいです。
そしてこれも和菓子としては、あんころりんさんの原点であろう
「豆大福」も…とにかく一度食べてみたい!
実は今まで一度も言いませんでしたが、
私、「豆大福」好きですが、日頃は何故かあまり食べないのです、
でも、あんころりんさんの原点である「豆大福」を食べてみたい!
今、心からそう思う私です。
昔「私をスキーに連れてって〜」って映画があったけど、
「私を“心庵梅むら”に連れてって〜!」という感じです。
せっかく真面目に書いたのに、最後は結局おちゃらけてしまいました(^-^;)
こちらこそ、半年間、楽しい記事を有難うございます。
今後もどうぞ、このまま、和菓子への熱い気持ちを
あんころりんさん流に書き続けて下さいませ。
これれからも楽しみにしていますので、
宜しくお願い致します。
一ファンより。
ありがとうございます。
心庵梅むらは確かに
書く「きっかけの一つ」になったお店なんです。
(他にもあります)
↑のthetaさんのところにも書いたけど、
近所の有名人気店はすぐ先。でも「心庵梅むら」の事はメディアは知らん顔、不思議だし納得いかんぞ、って気持ちから「じゃあ「こういうお店」が世の中にたくさんあるからわしが書いたるぜ」って始めたのが一つの理由です。(他にもいろいろ理由はあるけど)。ここのご主人は熱心でどんな質問にもていねいに答えてくれます、ので私は勉強がてら出かけます。今度はぜひご一緒に。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
特別ではない商店街ですが
この店から数十メートル先に有名な和菓子屋さんがあります。
でもこんなにすごい豆大福を作る
すごい和菓子屋さんの事は地元の人間しか知らないんです。不思議・・。
しかも皆さんただの和菓子屋としか思ってないの。
私としては有名店が引っ越してもデパートでも買えるんだけど
ここはずーっとこのペースで続けて欲しいです。
栗むし羊かんは今まででベストかも。
あんこの写真見ているだけでも幸せな気分になれます。
はじめまして。
すごいブログですね。
感動しました。
で、いきなりなんですが、
都内で笹餅を売っているお店をさがしていて
たどり着きました。
どこかお勧めはありませんか?
ありがとうございます。おかげさまで何とかかんとか続いてます。その中で和風花さんとも知り合えることができて嬉しい限りです。これからもよろしくお願いします。
はじめまして、コメントありがとうございます。
画像気に入っていただけました?とても嬉しいです。
笹餅に関してですが、笹に包んである饅頭ということであれば
当サイトの8月28日
http://yuki-ssg.seesaa.net/article/6321196.htmlでも紹介している
「江戸前の生麩の老舗
『麩一』の麩饅頭の銘菓『笹つゝみ』」はお酢すね出来ます。詳しくは記事をご覧下さいませ。
生麩のまんじゅうですが、この季節にはスタンダード以外に栗あんもあります。冷凍も可です。
ごくごく普通の上新粉のものであれば、
10日位前に食べたのは
6月13日http://yuki-ssg.seesaa.net/article/4334077.html
に紹介した「西本」ですがまだあるかどうか・・。
味としては「麩一」をオススメできます。
上記のページに画像があります&お店のHPにリンクしてます。参考にしていただけたら・・・。
今の時期は笹餅は少ないですよね。
お好きなのですか?笹のお餅。おいしいのが見つかったら教えて下さ〜い。
一生懸命探してるんですよ。
なかなか都内で売ってる和菓子屋さんが少なくて。
非常に参考になりました。
明日行ってみるかもしれません。
実は、「西本」の記事がヒットしてこちらに伺ったんですよ。
多分、友人は普通の上新粉のものを選ぶと思いますが、相談してみます。
ありがとうございました。
「西本」はかなりルックス的には弱いお店でびっくりするかも。ここの一番のお薦めは塩豆大福なんですが。あんはきちんと自家製です。笹餅は普通の町の和菓子屋さんの味です。手元に先日の笹餅の画像ありますけど・・。
お手数でなければ、是非おくってください。
「西本」はタバコ屋さんの横においてあるって感じなのですかね。
それはそうと、あんの入っていない笹餅というのもあるんですか?
報告が遅くなり申し訳ないです。
持ち歩き時間が長かったので冷凍のものを
頂いて帰りました。
12時間解凍するまでの時間が長かったー。
でもでも大満足でした。
他の生麩にも興味深々で、また行ってみます。
ありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございます。
良かった!行かれたのですね♪解凍12時間もかかるんですか、驚き。
ご満足なさったなら、こんなに嬉しいことはありません、生麩は私も未食なので興味あります。
さすがに味のわかる大人の男、ほんとに良かった、お友達も喜ばれたのでしょうね。