スマートフォン専用ページを表示
近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん
豆大福は和菓子屋さんの試金石!?あんこ大好き!
大好きな豆大福、たいやき、あんぱん、などなど自転車で行けるところならどこまでも。
『東京 いとしの和菓子』著者による和菓子とおやつ案内
あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
TOP
/ 中央区
2020年10月20日
日本橋 2020年の清寿軒 栗むし羊肝
毎年、10月T0日前後の一日だけ製造販売されてきた清寿軒の栗むし羊肝。
あまりに購入希望者が・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 15:12| 東京 ☀|
Comment(0)
|
中央区
|
|
2020年04月03日
銀座 空也の 桜餅と 空也双紙 もなか
ご存知、銀座の空也。
2月後半から桜の開花時期までは桜餅を・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 16:05| 東京 ☀|
Comment(0)
|
中央区
|
|
2019年05月17日
日本橋 ときわ木の 黒糖の上生菓子
新作“千代田もち” と 生よもぎを使った“草だんご”
ときわ木の黒糖を使ったお菓子・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 06:39| 東京 ☀|
Comment(0)
|
中央区
|
|
2019年04月04日
人形町 東海の 桜もちとくさ餅
桜もちとくさ餅
東海の桜もちと草餅をいただき・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 00:00| 東京 ☀|
Comment(4)
|
中央区
|
|
2018年10月11日
清寿軒の栗蒸しようかん&難易度の上がったどら焼きの入手方法
横から見ても
前から見てもゴロゴロゴロゴロゴロゴロっゴロっ
清寿軒の“栗むし羊肝”。
毎年、旧体育の日〈10月10日〉前後に一日だけ販売されます・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 12:54| 東京 🌁|
Comment(11)
|
中央区
|
|
2014年08月10日
築地/天まめの“てんまめ”〜とってもおいしい生寒天とお豆の店
「
築地木村家
」そばの路地でたまたま見つけた「天まめ」。
昨年8月にオープンした生寒天とお豆の・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 15:26| 東京 ☔|
Comment(11)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2013年04月01日
日本橋/ベーカリーポム〜コッペパン小倉、BLTサンドイッチ、ピーナッツコロネ
日本橋に数少ない自家製パンのお店「ベーカリーポム」。
昭和3(1928)年創業の古参ベーカリーならではの・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 21:17| 東京 ☀|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2013年01月08日
日本橋堀留町/清寿軒〜栗ぎっしりの"栗きんとん"
松の内過ぎちゃったけど。
栗きんとん、です。
和菓子屋自家製、しかも清寿軒・・・
人気blogランキングへ
小さな画像はクリック拡大
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 00:22| 東京 ☀|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2012年12月30日
日本橋/長門 切山椒 東京で歳末の江戸菓子
江戸・東京における歳の暮れの風物詩、切山椒。
日本橋「長門」では12月下旬から・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
和菓子
posted by あんころりん at 12:14| 東京 🌁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2012年09月04日
木村屋總本店銀座本店〜ジャムパンの元祖はどこか? あんず、いちじく、小夏
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
銀座トリオ いちじく 小夏 あんず
天板に並べて焼き 焼きあがって粗熱がとれたら木箱(手前)へ
<
あんぱん
の
元祖は木村屋
ですが、
では、日本で最初に
ジャムパン
をつくったのは・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
酒種
銀座
パン
posted by あんころりん at 15:47| 東京 ☀|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2012年08月29日
銀座木村家/酒種栗あんぱんetc〜酒種あんぱんは元祖自然酵母パン、なのだ
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
酒種桜あんぱん
酒種コッペパン 側面
四色豆づくし!( 白花豆、金時豆、うぐいす豆、黒豆)
★
記事の最後にプレゼントのお知らせあり
♪
前回に引き続き「
木村屋總本店銀座本店
」=
銀座木村家
の取材レポートです。
木村屋といえば、
酒種あんぱん
・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
木村屋總本店
いちご
涼味
柚子
桜
小倉
けし
うぐいす
posted by あんころりん at 13:23| 東京 ☀|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2012年06月20日
銀座/空也〜翡翠(ひすい)、琥珀・・・直方体の美学
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
翡翠
琥珀
清流の底を思わせるような深いみどり。
"翡翠"は
空也の6月2週目以降の生菓子で・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
和菓子
もなか
生菓子
和三盆
ひすい
posted by あんころりん at 18:51| 東京 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2012年04月04日
日本橋三越本店/東京製菓学校の創作和菓子〜五穀おはぎ、桜の桃山…もっと食べたかった
桜の香りが好きだ
粒あんナイス!
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
ただいま第66回全国銘菓展を開催中の日本橋三越。
ワタシもさっそく行ってきました。
でも、ここで書くのは・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
和菓子
桜
東京
三越
posted by あんころりん at 23:44| 東京 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2011年05月29日
銀座/空也〜葛饅頭 水羊羹ほか・・あたらしい「空いろ」 と未来の"あん"
五月雨をあつめて美味し…葛饅頭とか水羊羹とか
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
空也
、
5月下旬の生菓子
です。
葛饅頭、水羊羹、胡麻求肥、浮島、蕎麦饅頭
そして・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
ラベル:
和菓子
エキュート
空也
もなか
空いろ
ひょうたん
黄身瓢
posted by あんころりん at 18:51| 東京 ☔|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2011年02月19日
銀座 空也/桜餅〜きっぱりと清々しい
素材そのままの色が美しい
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
銀座 並木通り
の「
空也
」。
今年の
桜餅
は2月14日に始まりました。
"
空也もなか
"も良いけれど・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
ラベル:
銀座
空也
和菓子
もなか
最中
桜餅
posted by あんころりん at 03:40| 東京 ☀|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2010年11月02日
にほんばし島根館/岡三英堂&高見一力堂
マシュマロみたい!カラメルみたい!秋の和菓子
島根の美味菓子ミニカタログ付♪
岡三英堂“季子ごよみ・秋”
“四季折々”
『
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
10月にオープンした話題の“
コレド室町
“。
その並びにあるのが「
にほんばし島根館
」です。
日本橋
界隈は
各地方のアンテナショップ
が多い。
けど、なんてたって
和菓子
に関しては・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
ラベル:
岡三英堂
高見一力堂
松江
風流堂
彩雲堂
福田屋
posted by あんころりん at 19:34| 東京 ☁|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2010年05月21日
iPhoneで和菓子!
「和菓子wagasi…東京のお菓子・菓子パンを歩く」リリース
iPHONEで和菓子めぐり♪三原堂本店の〈和ブッセ〉、アイコン上生菓子
5月20日
、
あんころりんプロデュース
による
“和菓子”
の
iPhoneアプリケーション
が発売
されました。
自分で言うのもナンですが
「
すっごく便利!とってもキレイ♪
」
なので・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 12:45| 東京 ☀|
Comment(15)
|
TrackBack(1)
|
中央区
|
|
2010年03月10日
ときわ木(日本橋)茶人好みのおだんご、春の菓子♪うぐいす、草だんご、蒸し煉切、桜もち、、柿あん
きれい×デリケイト+美味=ときわ木のうぐいす、ふくさ包、草だんご
☆
東京の和菓子めぐりに
『
東京 いとしの和菓子
』
全国書店、
Amazon
で好評発売中。
和菓子
って春
のイメージなんでしょうか。
明治43(1910)年創業、
日本橋と茅場町の中間
にある
「
ときわ木
」は茶席にふさわしい・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 12:13| 東京 🌁|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2010年02月26日
銀座の豆大福、松崎煎餅と銀座鹿乃子本店
“赤豌豆かのこの豆大福断面”&松崎煎餅の豆大福
☆
東京の和菓子めぐりに
『
東京 いとしの和菓子
』
全国書店、
Amazon
で好評発売中。
銀座
のどまんなか4丁目交差点辺りは
じつは“
あんみつ屋
”密集地帯でもある。
元祖あんみつの
若松
にはじまり
とらや
、
立田野
、
銀座鹿乃子
、
松濤 粋
etc…
有名和菓子店
の高級甘味処がめじろ押し・・・、
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 12:30| 東京 🌁|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2009年10月03日
白鷺宝・かふぇ・玉しずく・ごま
菓匠花見の小さなお菓子と麦茶寒
白鷺宝 かふぇ、スキムミルクと珈琲の和菓子
白鷺宝 玉しずく…紗のような石衣
柔らかな三種のお豆と麦茶寒
☆
東京の和菓子めぐり、下町歩きに必携の一冊!
『
東京 いとしの和菓子
』は
紀伊国屋書店
ほか全国書店、
Amazon
等で好評発売中。
(
10月4日、加筆訂正しています
。)
白鷺宝
は乳製品を使った
和菓子
。
トリュフ
のような
石衣
と・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 07:38| 東京 🌁|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2009年09月21日
菓匠花見・揚そふと 桃六・沖の石
和菓子屋さんのあんドーナツ
揚そふと
沖の石
カシス餡のくず桜
☆
東京の和菓子めぐり、下町歩きに必携の一冊!
『
東京 いとしの和菓子
』は
紀伊国屋書店
ほか全国書店、
Amazon
等で好評発売中。
揚げそふと
、は
和菓子
です。
作っているのは
菓匠花見
・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 16:04| 東京 ☁|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2008年03月08日
築地木村家/藤紫小倉あんぱん
はちみつりんごあんぱん ジンジャー黒パン
思い出の築地市場
↑築地名物“罌粟(けし)あんぱん”
・店内のピクルスストックとジンジャー黒パン
ひさびさに
パン屋
さんです。
「築地木村家」
は明治43年創業、
名物の
あんぱん
はもちろん、
サンドウィッチ
のおいしさにも定評があります。
築地
と言えば中央卸売市場。
現在では
築地場外市場
が人気の・・・
人気blogランキングへ
クリックしてこの続きとりんごあんぱんの画像を見てね♪
ラベル:
パン
築地
posted by あんころりん at 08:36| 東京 ☀|
Comment(48)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2008年02月04日
銀座「空也」空也餅
最中も良いけど空也餅
空也双紙,蕎麦饅頭,求肥など上生菓子
空也餅
空也双紙
草求肥
今年
もそろそろ
空也餅
の季節も終わり。
昨年
は2月の終わる前日に駆け込み
ぎりぎりセーフ
だったことを学習して
ふと
思い立った
土曜の朝に・・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとさらにおいしい画像を見てね♪
posted by あんころりん at 06:51| 東京 ☁|
Comment(21)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2007年09月14日
ほろほろきみしぐれ,ほっぺな羽二重もち,&ワッフル
人形町「東海」でとろけるおいしさを知る
↑上:儚い淡雪のようなやさしさにめろめろきみしぐれ
中:羽二重もち、薄桃色のもち肌は引力に抗わず
下:和菓子屋さんのふっくら滋養ワッフルふるふる
胸がときめく
和菓子屋
さんは、
世にたくさんあるけれど
ひっそりと佇む
下町の粋な老舗
人形町
「
東海
」
ほど
吹聴ダマシイをも、ゆさぶられる
お菓子屋
さんは
そう多くはありません。
儚く舞い散るような
きみしぐれ
、
ほどけそうに
ふんわり
した
お餅、
多くの
甘党
に伝えたい!「ねえねえ、
食べてみて〜〜
」と・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きと他のおいしい画像を見る♪
posted by あんころりん at 06:14| 東京 ☀|
Comment(28)
|
TrackBack(2)
|
中央区
|
|
2007年04月16日
京橋「桃六」の苺大福,桃太郎だんご,あやめだんご
春爛漫においしいものは…豆大福,みそ柏餅と桜ふぶきも
↑上:苺大福の断面
下:左から、あやめだんご、桃太郎だんご(餡)、桃太郎だんご(焼)
春
は
苺
の季節でもある。
何と言っても
果物
は旬が一番、桜も散り、ぽかぽか陽気に誘われ
おいしい
苺大福
や
おだんご
が食べたくなって
京橋
の「
桃六
」へ・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きと他のおいしい画像を見る
ラベル:
豆大福
posted by あんころりん at 06:31| 東京 ☁|
Comment(9)
|
TrackBack(1)
|
中央区
|
|
2006年12月20日
東銀座/柏屋菓子店の豆大福,御赤飯など
歌舞伎座裏のきせきで気さくな和菓子屋さん
↑上:つぶしあんの豆大福 中:御赤飯のおにぎり
銀座四丁目
は東京屈指の
華やぎの街角
、
中央通り
にはたくさんのデパートや
老舗高級店
などが立ち並んでいます。
四丁目交差点から
晴海通り
を少し歩くと
歌舞伎座
。
その裏通り、
木挽町
辺りに
まるで“
奇跡
”みたいな店構えの
和菓子屋さん
が一軒あります。
「
柏屋菓子店
」は創業明治23年の小さなお店で・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きと楽しい画像を見る
ラベル:
和菓子
posted by あんころりん at 06:52| 東京 ☀|
Comment(28)
|
TrackBack(1)
|
中央区
|
|
2006年11月28日
ニューヨーク和菓子“玄々”by彩雲堂
イチジク餡/栗ういろう/丸ごと柚子衣
和菓子レッスンも体験
↑上:NY和菓子“玄々”中:天然丸ごとユズの“柚子衣”
下:和菓子体験教室で自作した“西条柿”と“里の秋”奥は彩雲堂“若草”
和菓子
in
NEW YORK!
和菓子レッスン
@
にほんばし!
島根松江
は知る人ぞ知る
和菓子
の宝庫。
豊かな
茶の湯文化
は今も健在らしく
和菓子
プロパガンダ
への貢献度も高くて・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 06:36| 東京 ☔|
Comment(23)
|
TrackBack(3)
|
中央区
|
|
2006年09月05日
マーブル模様の九州育ち
和菓子迷探偵「木目羹」て何?
かごしま遊楽館
↑鹿児島は寿屋の蒸し菓子、木目羹。魅惑のモアレタッチがお洒落
おいしそ〜な
マーブル模様
!
チョコレート
でもなく
アイスクリーム
でもなく
パウンドケーキ
でもなく。
その名は「
木目羹
」
“もくめかん”ではなく“
き・も・く・か・ん
”、
薩摩っこ
なら「
きもっかん
」♪・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
鹿児島 寿屋
posted by あんころりん at 20:14| 東京 ☀|
Comment(18)
|
TrackBack(1)
|
中央区
|
|
2006年09月01日
ホクっと!ゆでたてあずき&茹で上げあずき
夢のスウィートビーンズパラダイス銀座鹿乃子
↑ほっくりとろっと美まめさん、これが
茹で上げ
あずき
↑出来たてほっくほく、麗しの
ゆでたて
あずき
銀座
のど真ん中、
甘味豆菓子処
と言えば「
銀座鹿の子
」。
「
銀座鹿乃子
」での
お気に入り
は、
もちろん「かのこ」!・・・
ではなく
「
ゆでたてあずき
」と「
茹で上げあずき
」。
じつは…「
甘いモノ
」が
苦手
だった?・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
銀座鹿乃子 かのこ
posted by あんころりん at 21:36| 東京 ☁|
Comment(14)
|
TrackBack(2)
|
中央区
|
|
2006年08月29日
史上最強のでぶ鯛は歌舞伎の猛稽古
腹に紅白餅入り“めでたい焼”
↑このぶ厚いツラの皮は史上最強たい焼き界
すごいでぶ
。
これでは
アケボノ
か?いや違う
土俵
でも
リング
でもなく、
出会ったのは
歌舞伎座
の袖、
その役者は
紅白餅入り
の
増量トレーニング中
であった・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
歌舞伎座 めでたい焼
posted by あんころりん at 21:25| 東京 ☀|
Comment(15)
|
TrackBack(1)
|
中央区
|
|
2006年08月25日
ノーあんこ宣言?コシが勝負の本わらび餅
日本橋長門久寿もちvs京祇園小石のひやしあめぜりーetc
↑きな粉フトンではなく。長門「久寿もち」という名の本わらび餅
↑コシある弾力は祇園小石の涼菓“わらびもち”
あんこ
は好きだ。
毎度毎度“
小豆あん
”振興(信仰?)会のごとく
小豆あん
を押し出し続けて・・あ、まだ15ヶ月か。
ともあれ
これは
あんこ
なし
“
直球ストレート
”が好みです、
これって?
これよ「
本わらび餅
」・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
長門 祇園小石 亀廣永
posted by あんころりん at 22:19| 東京 ☁|
Comment(8)
|
TrackBack(2)
|
中央区
|
|
2006年08月01日
粋にパクっと江戸風切り羊かん
日本橋長門,秀逸な水ようかん&わらび製久寿さくら
↑羊かんの常識を忘れるパクパク和菓子「切り羊かん」
↑珍しいわらび餅の久寿さくら、美味さ稀なる水ようかん
いずれも上生菓子として
質問1
。
好きなタイプの「
羊かん
」は?
・・・夏なら
水ようかん
。ふむふむ。それ以外は・・・
「
練り羊羹
」
ほんと?
煉りの方が好き
?
えーと。ここで地味…に宣言。
だ・ん・ぜ・ん
「
蒸し羊かん派
」だ〜い!
ご存じですか“
江戸風
”
切り羊かん
・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 19:55| 東京 ☁|
Comment(14)
|
TrackBack(2)
|
中央区
|
|
2006年07月28日
まったり冷たい銀座デザートはアンビバレント
かずやの“煉”抹茶ゴマ南瓜&丹波栗あんよせ
↑かずやの煉、今回の三種は南瓜、ねり黒、抹茶
↑煉の抹茶、独自の食・触感
かずや
の“
煉
(れん)”。
かつてこれほど
人気
と
話題
の和菓子があったか?
・・・多分ない、 と思う。
和菓子のような
スイーツデザート?
ぷるぷる
洋菓子のような
和菓子?
人気の
そのわけ
は・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
銀座かずや
posted by あんころりん at 14:19| 東京 🌁|
Comment(19)
|
TrackBack(2)
|
中央区
|
|
2006年07月25日
本物のきんつば,幾久しく
美味すぎて日本橋三はし堂
↑きんつば、小豆と砂糖だけの見事な粒あん、寒天は使わず
何はさておき「
焼ききんつば
」が
おいしくて
心
うばわれ
目も
くらむばかり、
美しき
小豆あん
はかの「
日本橋三はし堂、
」
8代目の
職人
が今を引き継ぐ、
下町
らしくも・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
日本橋三はし堂
posted by あんころりん at 19:37| 東京 ☁|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2006年04月10日
日本橋うさぎやのどらやき
何はなくともまずはどらやき
↑日本橋の上、うさぎやのどらやき。新鮮すぎてほどけそう
満を持しての登場、
日本橋「うさぎや」
です。
うさぎやといえば
どらやき
。
どらやきといえば
うさぎや
。
これほど
ファンの多い
和菓子もそう多くはないでしょう・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 19:58| 東京 🌁|
Comment(17)
|
TrackBack(5)
|
中央区
|
|
2006年03月28日
感激の苺大福!和デザート「翠江堂」本店から
ブログを始めた理由は
↑右はラッキーの証、嬉しい双子の苺、
左もおいしくレギュラーいちご大福
懸案の
いちご大福
ぜひに
、と何人かの方に奨めていただき
それでは
、と行って参りました。
隅田川の支流、亀島川のほとりまで。
若干の
不安
を抱えつつ向かったその先は・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 07:52| 東京 ☁|
Comment(18)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
2006年03月07日
なぜ空也もなかは予約が必要なのか
これが一番クールな銀座…後編
↑♪やっとこやっとこ・・もなかのマーチだ、らったったー。
↑前編で詳しくご紹介の生菓子たち
空也
といえばもちろん
「最中」
。
前回の生菓子だけでは片手落ち。
・・なので
ここは是非とも
前編
と併せてご覧下さい
「空也もなか」
と言えば 二軒隣のシャネル同様、
「入手困難」
の菓子としても知られます・・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 13:35| 東京 ☁|
Comment(33)
|
TrackBack(4)
|
中央区
|
|
2005年10月27日
和菓子「美味な美人画」集その2
「楓と菊」「最中」を日本橋『ときわ木』から
↑断面図。左が「菊」右「楓」
今朝の予告通り本日中に「その2」。
前回
から続いて
たまには「目」で秋空のもと、
美人なお菓子乃図
をお楽しみ下さい。
稀なるおいしいお菓子
を・・・・
人気blogランキングへ
続きを読む
posted by あんころりん at 21:05| 東京 🌁|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
和菓子「美味な美人画」集その1
「藤袴」「求肥」を 日本橋『ときわ木』から
↑「藤袴」と「求肥」の断面
皆様いかがお過ごしでしょうか。
いまひとつ、秋空高しとゆかない東京ですが・・・・
人気blogランキングへ
この続きを読む
posted by あんころりん at 07:39| 東京 🌁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
中央区
|
|
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら
距離や時間、消費カロリー
を算出、写真保存機能付。
★
散歩計GPS
・わんこ好き、ネコ好きに!
★
わんわんセッション
★
にゃんにゃんセッション
●
facebook あんころりん
プロフィール
書く人:あんころりん (高 由貴子)
ウェブサイトURL:
http://ankororin.seesaa.net/
プロフィール&連絡先
高 由貴子(あんころりん)へのお問い合わせはこちらから
イラストレーター森本美由紀さんのオフィシャルブログを立ち上げました。
◎「
森本美由紀公式ブログ
」
作品等に関するお問い合せは上記へお願い致します。
あんころりんの「レシピと庭、パン」↓
アロハなごはんとSWEET SOULガーデン
記事検索
新着記事
(07/19)
夏はれんこんのお菓子 藤丸の蓮根羹
(06/24)
“をぺら”と紫陽花〜季のせ
(04/25)
史上最強の(よもぎ)苺大福〜西鎌倉 湘南しり餅
(04/22)
藤丸 桜の水羊羹
(04/06)
和菓子処 藤丸 麩の焼〜うぐいす
(04/04)
松島屋 うぐいす餅とさくら餅+オリジナルエコバッグPart1
(03/29)
京都 御菓子丸 踏青〜ふきのとうと柑橘の
(02/06)
太宰府 藤丸の九重〜百合根と生柿のシュトレン風
(12/09)
「あんころろん」が本に!12月10日発売
★講座「
東京のお菓子を歩く
」10月期募集開始
問合せ
事業本部
まで。詳細は
こんな感じ
★読売文化センター自由が丘:土曜講座「
和菓子を楽しむ
」10月期募集開始
詳細は
こちら
カテゴリ
東京 いとしの和菓子 出版
(16)
近畿、東海(京都、大阪、名古屋・・)
(86)
行事、節句の菓子(正月、雛…)
(27)
鎌倉,江ノ島,小田原,湘南
(10)
羊羹コレクション
(31)
東北
(48)
和菓子、洋菓子、パンの日記
(59)
甘党ジャーナル
(29)
かき氷、たい焼き&今川焼
(67)
中央区
(39)
千代田区 文京区
(50)
台東区&江東区
(29)
港区&品川区
(28)
Instagram
(4)
港区&大田区
(28)
渋谷区/新宿区/豊島区
(37)
世田谷区&目黒区
(18)
墨田区&足立区&北区&江戸川区
(15)
中野区・杉並区・武蔵野&多摩地区
(27)
東京複数ミックス
(3)
東京以外など
(26)
豆大福
(43)
パン屋さん(あんぱん)
(28)
手作り和菓子とマフィン、パン等
(13)
蕎麦(屋)と甘味 他
(10)
どら焼き
(32)
グッドルッキングなお店
(7)
和菓子
(38)
ハワイ
(10)
沖縄
(9)
茶道と菓子
(17)
2013ひろしま菓子博
(8)
九州 四国
(24)
虎屋
(7)
北海道
(1)
北陸
(2)
台湾
(1)
湘南パン祭り
(5)
わがし甘党の会
(29)
神奈川
(31)
羊羹コレクション2014
(2)
ワカタク:若き匠たちの挑戦
(4)
とらや
(3)
blogランキングご協力を
気に入ったらご支援を
よかったらクリック・・・
人気blogランキングへ
<<
2022年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今月以前の記事は「カテゴリ」「過去ログ」などからも
過去ログ
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年04月
(4)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2021年12月
(3)
2021年08月
(8)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(5)
2021年03月
(6)
2021年02月
(3)
2021年01月
(5)
2020年12月
(4)
2020年11月
(3)
2020年10月
(3)
2020年09月
(5)
2020年08月
(4)
2020年07月
(5)
2020年06月
(2)
2020年05月
(8)
2020年04月
(6)
2020年03月
(17)
2020年02月
(2)
2020年01月
(2)
2019年12月
(6)
2019年11月
(3)
2019年10月
(8)
2019年09月
(5)
2019年08月
(11)
2019年07月
(7)
2019年06月
(7)
2019年05月
(13)
2019年04月
(12)
2019年03月
(7)
2019年02月
(3)
2019年01月
(7)
2018年12月
(13)
2018年11月
(3)
2018年10月
(2)
2018年08月
(3)
2018年07月
(8)
2018年06月
(8)
2018年05月
(2)
2018年04月
(3)
2018年03月
(5)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年12月
(4)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(3)
2017年08月
(7)
2017年07月
(3)
2017年05月
(4)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(3)
2017年01月
(4)
2016年12月
(4)
2016年11月
(2)
2016年10月
(5)
2016年09月
(8)
2016年08月
(4)
2016年07月
(6)
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(3)
2015年12月
(2)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(3)
2015年08月
(2)
2015年07月
(2)
2015年06月
(1)
2015年05月
(1)
2015年04月
(3)
2015年03月
(5)
2015年02月
(2)
2015年01月
(1)
2014年12月
(3)
2014年11月
(2)
2014年10月
(2)
2014年09月
(2)
2014年08月
(2)
2014年07月
(3)
2014年06月
(2)
2014年05月
(2)
2014年04月
(3)
2014年03月
(4)
2014年02月
(2)
2014年01月
(3)
2013年12月
(2)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(3)
最近のコメント
夏はれんこんのお菓子 藤丸の蓮根羹
by 言霊 (05/19)
秋葉原/和洋御菓子 松屋〜珈琲どら焼きとあんずジャムブッセ“千代田”
by くらら (05/05)
遠州森町の月花園 の 新栗蒸羊羹
by ちゃちゃ (11/26)
熊本名物「いきなり団子」は『いきなりだご』
by 王島将春 (06/08)
ニューヨーク和菓子“玄々”by彩雲堂 イチジク餡/栗ういろう/丸ごと柚子衣和菓子レッスンも体験
by 王島将春 (04/03)
最近のトラックバック
味のくらや“ふかふか”と“からいも団子” 大迫もち店の“ねりくり”&宮崎の“ふくれ菓子”
by
ココロにおやつ
(03/01)
仙台/元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋〜しそぱん、味噌ぱん、ごぼうきり、いちごまんじゅう他22種紹介@みちのく甘党ひとり旅F
by
とべないとりのおいしいBlog
(04/18)
東銀座/柏屋菓子店の豆大福,御赤飯など 歌舞伎座裏のきせきで気さくな和菓子屋さん
by
多摩 我が愛しのお店
(10/25)
大納言ぜんざい&みそまん「一炉庵」 甘さ控えめ「甘納豆」に「松茸」も?
by
多摩 我が愛しのお店
(05/19)
仙台/森の香本舗〜上生菓子(ROMA、早舟、苔清水)穏やかで真剣・・みちのく甘党ひとり旅D
by
とべないとりのおいしいBlog
(03/27)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Favoriteリンク
スウィーツデザート&和菓子ブログ
イカイカ IKaKaSOFTWARE
★工房 ki−to−te の日々
とべないとりのおいしいBlog
★新・立ち食い魯山人備忘録
気まぐれサンタの独り言
ディープ・タマちゃん
Weekend EarlyMorning
大好き!ケーキ日記
ひぐらし綴り
艸 茶の湯Cafe
ケコログ
thetaな生活もぐもぐ・・ごろごろ
トーキョーウジキントキ
男、甘道マッシグラァ
ayanologはてな館
赤坂おやつ三昧ランチブログ
さらたび。〜お皿の中の小さな旅
トーキョーウジキントキ(2011~)
和菓子手帖
笹団子のひとりごと
Cherubim weblog
笹団子のお菓子ブログ
花侍の甘くて幸せな日々‥
うちの晩ごはん
けんの食欲物欲見聞録
資格ゲッターが行く!
GO!GO!ゆずせん
書く.com
末期的甘味症候群
素食讃歌
177cm日乗
めし日記
おそとごはん
雨漏り書斎
Umbrae Diary * ミーハーぼんやり生活
三十路男のスイーツ日記!
KURUPPO'S ROOM
小豆らいふ日記
お茶の友
食べ物 日記
ごん子との歩み
こんな気持ち
花草子
ooLife *オーガニックレシピ手帖*
ケーキ日記
ある犬のごはん日記
豆柴(柴犬)ごんちゃんの成長記
アロハなごはんとSWEET SOULガーデン
★Risa Tanikawa's blog site!
ドーニャのいるところ
柴犬 二華(にか)の日々
Cody my love
★ハワイ島ヒロ滞在日記
★のんびり☆ビッグ・アイランド・スタイル
★i-Surfer BLOG!
★サーフィン・スクールi-Surfer
ある犬のごはん日記〜二代目わんころりん登場
◆江戸ソバリエ
●金塚晴子 和菓子スタジオ へちま★
◆ソバリエ霞の会
◆江戸ソバリエ 石臼の会
★和菓子いろは
▲横濱・櫻木町コティベーカリーぶろぐ
●和菓子礼讃
▲トスカーナ 「進行中」 In Corso d'Opera
★絵里子画報
★お気楽講座情報局
★sumire-style
★御菓子師 玉嶋屋ブログ
★谷中岡埜栄泉
和菓子
近所の和菓子屋さんの豆大福 パン屋さんのあんぱんを登録! by BlogPeople
ささはたドッとこむ
食べログ&30min
30minのあんころりん地図
口コミグルメサイト[食べログ]
わんころりん(広報部長)の独立ブログ、見てやってね!↓
ある犬のごはん日記
↑無責任精神旺盛
当サイトの広報部長
“わんころりん”
の独立の足跡
現在長期出張中、良かったら見てね。別名裏あんころりん?
皇室献上菓匠 三省堂 贅沢ようかん和菓子 紫珠 白翠 セット
/
ようかん
4,200円(税込)
WORKSおしごと
11月15日公開
「GSワンダーランド」
監督:本田隆一
出演:栗山千明他
サントラ盤
「GSワンダーランド」
筒美京平&橋本淳
+サリー久保田
●twitter
Tweet