スマートフォン専用ページを表示
近所の和菓子屋さんの豆大福、パン屋さんのあんぱん
豆大福は和菓子屋さんの試金石!?あんこ大好き!
大好きな豆大福、たいやき、あんぱん、などなど自転車で行けるところならどこまでも。
『東京 いとしの和菓子』著者による和菓子とおやつ案内
あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く
TOP
/ 千代田区 文京区
- 1
2
>>
2021年12月01日
栗むし羊羹つぶあん 神田三原堂
栗蒸し羊羹ってそのほとんどがこしあんベース・・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 14:57| 東京 ☀|
Comment(1)
|
千代田区 文京区
|
|
2021年08月20日
ゑちごや おはぎ くず桜 切り餅
ひさびさに本郷菊坂の「ゑちごや」さん・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 00:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2021年04月04日
神保町 ささまの 草だんご、桜餅
上生菓子で知られる ささま ですが。
時折、こしらえる季節の朝生菓子が好きなんです・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 13:20| 東京 ☁|
Comment(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2020年03月25日
一幸庵の さくら餅〜餅皮白焼こしあん
2枚の桜葉で挟んだ白い餅皮のさくら餅
桜の季節だけにこしらえる“小石川みたらしだんご”
一幸庵の桜餅は3タイプ。
クレープ状に薄く焼いた生地=餅皮白焼が2タイプ、のこり一つが道明寺餅。
そのうち・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 14:56| 東京 ☀|
Comment(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2020年03月09日
一幸庵の さくら餅 薄墨桜と道明寺さくら
一幸庵は 桜餅を毎年、三種類こしらえます・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 12:16| 東京 ☀|
Comment(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2020年03月08日
一幸庵の 桃のお菓子“西王母”
西王母
生地は国産本蕨粉100% わらび餅
弥生3月の和菓子の銘のひとつに
“西王母”が・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 12:39| 東京 ☔|
Comment(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2019年10月02日
東京 和菓子薫風の 焼きとうもろこしのきんつば、赤えんどうのきんつば レモン山椒サブレ さくらんぼのどらやき など
文旦と大納言小豆のどらやき
断面のインパクトに驚け!ゴロゴロごろっと赤えんどうのきんつば
千駄木駅から3分ほど。
表通りからちょいと入った路地に・・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 17:05| 東京 ☀|
Comment(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2017年01月29日
一幸庵 1月3、4週目のお菓子〜鬼遣、金縷梅&Cafe竹早72
鬼遣
金縷梅
アツアツ
小石川の「お菓子調進所 一幸庵」では
3週目から節分のお菓子"鬼遣"(おにやらい)が始まりました・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 14:51| 東京 ☁|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2017年01月22日
一幸庵 1月2週目のお菓子〜未開紅、臘梅、福梅、寒中梅、寒中花、老松
「お菓子調進所 一幸庵」の1月2週目、12日のお菓子です。
備忘録用に書いていますが、一人で眺めるのはもったいないほどのラインナップですので
一緒に楽しんでいただきたく、バーチャルで美味しさを(笑)・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 16:33| 東京 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2017年01月15日
一幸庵 1月1週目のお菓子〜花びら餅、十二支菓子、勅題菓、東天紅
一幸庵の冬は楽しい。
とりわけ睦月は。
あの!花びら餅もありますし、十二支のお菓子や勅題菓・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 14:50| 東京 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2015年04月11日
神田三原堂/ベストスリーに入れたい苺大福〜桜もち、桜寿最中もいとよろし
国内産の餅米を朝一番で蒸かして搗いて・・美味し!
桜寿最中、苺みるくハート最中 塩チョコハート最中
さくらもち。中のあんが・・・
苺大福にもいろいろあるけれど。
ワタシが好むのは・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 14:12| 東京 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2015年03月30日
神田/「珈琲専門店エース」コーヒーとのりトースト
1971年創業の「珈琲専門店エース」。
元祖のりトーストの・・・
人気blogランキングへ
続きを読む
posted by あんころりん at 11:05| 東京 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2015年03月01日
ああ、春のかほり〜小石川「一幸庵」の"春告ぼた餅" 月のかぞえ歌-如月
如月の"月のかぞえ歌"は籠に詰まった・・
8年ぶりに復活した「お菓子調進所一幸庵」の"月のかぞえ歌"。
先月は・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 17:01| 東京 🌁|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2014年10月28日
8年ぶりの復活!一幸庵「月のかぞえ歌」10月は“焼栗と大納言小豆のタルト”
8年振りに復活した一幸庵『月のかぞえ歌』。
ひと月にその日一日だけ、決められた数だけつくられる特別な・・・
人気blogランキングへ
続きを読む
posted by あんころりん at 21:42| 東京 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2014年05月09日
神保町/駿河台下「さゝま」の木の芽田楽、清流〜薫風の菓子たち
木の芽田楽、プリっと美味い柏餅
清流 黒糖羊羹と吉野羹の組合せ
神田駿河台下の風流な佇まい、といえば「御菓子処さゝま」。
昭和4年の創業で茶席用生菓子と干菓子(半生菓子)をひとつひとつ・・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 16:22| 東京 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2013年07月11日
茗荷谷/一幸庵〜葛の菓子、青梅、四葩の花など…6月訪問記
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
味噌あん入りの葛饅頭"白涼水"、果肉入りの"青梅"など
餅皮白焼に繊細な意匠
青柚子の葛焼♪
6月は小石川の「
一幸庵
」をたびたび訪問しました。
仕事がらみと言っても、義務感など・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 17:33| 東京 ☀|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2013年01月26日
小石川/一幸庵〜菱葩たる「花びら餅」と東西15店の「はなびら餅」勢揃い
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
一幸庵製 雪のように白く、赤ちゃんみたいにフワンフワン
今年もいくつかの「はなびら餅」をいただきました。
東京で、評判の高い「一幸庵」の・・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
花びら餅
和菓子
茗荷谷
posted by あんころりん at 15:05| 東京 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2012年12月26日
小石川/一幸庵 「顔見世」〜外郎製
奥は薯蕷煉切で「姫椿」
手前の菓子は「顔見世」、
京都南座「年末恒例顔見世興行」を、題材にした外郎製です。
これがここ最近にないほどの出来ばえで、
今月の一幸庵の菓子はどれも素晴らしかった・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 23:49| 東京 ☀|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2012年08月22日
残暑御見舞 京華堂利保「碧空」〜一保堂「嘉木」丸の内店
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
残暑御見舞い申し上げます
。
ワタシは携帯水難、
全データ消滅のステキな夏の後半
を迎えておりますが
暑さ厳しき折
涼しげな葛のお菓子
で・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
和菓子
京都
大手町
茶舗
posted by あんころりん at 12:06| 東京 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2012年05月26日
千駄木/ホームベーカリー リバティ〜ピーナツパン、あんドーナツ、ぶどうパン・・くまのコックさんと共に
ピーナツパン
ホームベーカリー‘リバティ’は 下町らしさを感じさせるパン屋さん。
トレードマークの・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 12:19| 東京 🌁|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2012年05月18日
小石川/一幸庵〜薯蕷きんとん「岩根つつじ」,そばまんじゅう「潮干狩」など
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
"思ひいづる常磐の山の山躑躅
言わねばこそあれ恋しきものを" 新古今和歌集
牡丹(ですよね?)
"岩根つつじ"。
こちらも一幸庵、4月3週目の生菓子でした。
江戸時代から使われている初夏の代表的な菓銘・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
和菓子
東京
羽二重
posted by あんころりん at 00:12| 東京 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2012年05月12日
小石川/一幸庵〜葛まんじゅう「青葉の影」、わらびもち、羽二重もち「花いかだ」
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
ふるるん
"青葉の影"。すこし前の話ですが。
一幸庵、4月3週目の生菓子・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続き・・
ラベル:
和菓子
茗荷谷
東京
葛
羽二重もち
posted by あんころりん at 00:49| 東京 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2011年07月03日
東京/「空いろ」〜「ほし」は豆のコンフィチュール 空也とあん、たいよう、つき
待望の大豆あん、登場
たいよう 4種類
つき
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
銀座「
空也
」
五代目による新しいスタイルの店「
空いろ
」。
前回の"
くも
"に引き続き・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
ラベル:
和菓子
東京
空也
どらやき
品川
エキュート
posted by あんころりん at 17:50| 東京 ☁|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2011年06月25日
東京/空いろ〜くも、ほし、つき、たいよう・・空いろ流の空也餅とは
青い空、ぽっかり浮かんだ"くも"
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
あの
「空也」
が
本店以外の店舗を展開
。
・・と、驚きをもって
書いた
のは先月のこと。
今月…6月8日に
「空いろ」
エキュート東京店、
続けて6月20日に
「空いろ」
エキュート品川店がオープン・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
ラベル:
エキュート東京
エキュート品川
空也
和菓子
東京
くも
posted by あんころりん at 17:05| 東京 ☁|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2011年02月11日
本郷 /壺屋総本店〜菜種きんとん
季節の上生菓子 菜種(なたね)きんとん
壺形最中〜焦し皮は大納言つぶあん入
和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
」
昨日、いただきました。
なんと、そぼろきんとんは・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文と画像の続きを見てね♪
ラベル:
本郷
和菓子
壺屋総本店
春
posted by あんころりん at 01:00| 東京 ☁|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2010年07月06日
iPhone&iPadアプリに“根津”9店追加
「和菓子wagasi」バージョンアップのお知らせ
小石川金太郎飴、昔せんべい大黒屋etc
上段:〈アプリコット〉画像がiPhone4、iPadの画像は街アルバムから。 中段:実物の〈アプリコット〉下段:究極の塩系甘味〈砂糖付〉
あんころりんプロデュースのiPhoneアプリ
『和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く』
のバージョン1.1ではさらに9店を追加、
現時点で31店舗となりました。
今回はお菓子を
70種類
追加、
風景写真
もドン!と増え
ただいま
お菓子394点
、イメージの画像
177点
を・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
<
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
ラベル:
iPhone
根津
和菓子
posted by あんころりん at 14:14| 東京 🌁|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2010年02月01日
むさしや(千駄木)半熟どら焼
あれからどらやきに恵まれている
フワンフワン〜おふとんにしたい半熟どら焼、スパイシー!やなか生姜巻、キュート過ぎるおまんじゅう
☆
東京の和菓子めぐりに必携の一冊
『
東京 いとしの和菓子
』は
全国書店、
Amazon
等で好評発売中。
すこし前のことですが
週刊文春の
「
今週のBEST10“おいしいどら焼き”
」という記事。
選者として参加
したのだけど
あれいらい何だか
どらやき
ヅイテいて・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 17:39| 東京 ☁|
Comment(16)
|
TrackBack(1)
|
千代田区 文京区
|
|
2009年10月26日
本郷 扇屋/どら焼 赤門丸ぼーろ カステラ
東大赤門前の“純長崎カステーラ”一族
豆好き、カステラ好き必食の“どら焼” 自家製に感激“赤門丸ボーロ” 小ぶりの“ゆず餅”
☆
東京の和菓子めぐり、下町歩きに必携の一冊!
『
東京 いとしの和菓子
』は
紀伊国屋書店
ほか全国書店、
Amazon
等で好評発売中。
本郷、 東大赤門前
の こぎれいな和菓子店
「扇屋」
。
赤門餅や文学散策など
東京大学に因んだお菓子
が知られています。
しかしながら「
純 長崎カステーラ本舗
」だって…
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 12:40| 東京 ☔|
Comment(15)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2009年09月09日
本郷三原堂/じゃがいもとさつまいも
目にも舌にもじゃがいも〜!の“朝生菓子”
じゃがいも〜
なす〜
さつまいも〜
☆
東京の和菓子めぐり、下町歩きに必携の一冊!
『
東京 いとしの和菓子
』は
紀伊国屋書店
ほか全国書店、
Amazon
等で好評発売中。
秋です
、
和菓子
です。
じゃがいも
です。
実物
はさらに、雰囲気でてます。
そして、
その味
ときたら・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 09:02| 東京 ☁|
Comment(21)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2009年08月25日
笹屋菓子舗/根津 浮島の切落し・みたらしだんご他
駅から20秒の隠れた名店
浮島製“水無月”の切落し 石臼で搗くだんごは絶品“みたらしだんご”
☆
東京の和菓子めぐり、下町歩きに必携の一冊!
『
東京 いとしの和菓子
』は
紀伊国屋書店
ほか全国書店、
Amazon
等で好評発売中。
根津
駅1番出口から不忍通りを渡るとすぐに、
「笹屋菓子舗」
はあります。
はっきり言って
地味な
店構え・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 10:05| 東京 ☁|
Comment(15)
|
TrackBack(1)
|
千代田区 文京区
|
|
2009年04月06日
一幸庵 小石川みたらしだんご,さくら餅,羽二重餅
川口屋 椿餅(名古屋)
一幸庵 小石川みたらしだんご 羽二重餅“花守”
名古屋の老舗「川口屋」椿餅
☆
あんころりんの本
『
東京 いとしの和菓子
』は
紀伊国屋書店
ほか全国書店や
Amazon
等で好評発売中。
……和菓子を日々楽しんで頂けたなら…
春らんまん
、
晴れた空に“
満開の桜
”。
今年のお花見は楽しまれましたか?
東京小石川
に播磨坂 という
桜の名所
があります。
傍らの、
お菓子調進所 一幸庵
には
春のお菓子
が・・・
↓よかったらクリックを!
↓
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 01:48| 東京 ☀|
Comment(28)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2009年01月22日
本郷「明月堂」あんぱん・甘食・黒パン
味に歴史あり、明治生まれの和製パンを好む
あんぱん
、黒パン、甘食
☆
あんころりんの本
『
東京 いとしの和菓子
』は
紀伊国屋書店
ほか全国書店や
Amazon
等で好評発売中です。
本郷
「明月堂」
は
創業明治25年(1892年)
の老舗パン屋さん。
名物の
甘食
はじめ、
あんぱん
や
黒パン
創業の頃から変わらない製法で
つまり
110年以上も同じパン
を・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 08:43| 東京 🌁|
Comment(15)
|
TrackBack(1)
|
千代田区 文京区
|
|
2008年12月19日
本郷「壺屋総本店」クリスマスプレゼントと毛糸玉・・・・・・・ 勝海舟先生、ありがとう。そしてデセールも
毛糸玉で「冬支度」、 リボンも舞うキュートなクリスマス煉切
まずは
あんころりんの本
(ソニー・マガジンズ刊)のおしらせから。
『
東京 いとしの和菓子
』は
紀伊国屋書店
ほか全国書店で
ネットでは
Amazon
・
楽天ブックス
等で好評発売中。
……東京の和菓子めぐりのお供に一冊。
さて
、上記の本でも好評を博する、
本郷『
壷屋総本店
』の「
デセール
」。
380年以上も続く“
江戸根元菓子屋
”が焼くビスキュイです。
そして、本来はお得意の上生菓子、こっちにも
キュートなセンス
が
・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きとお菓子の画像を見る♪
ラベル:
和菓子
posted by あんころりん at 08:10| 東京 ☀|
Comment(16)
|
TrackBack(1)
|
千代田区 文京区
|
|
2007年07月20日
千駄木「菊見せんべい総本店」極上あんぱん,煎餅,フィンガー
団子坂“挽茶煎餅の最高峰”で甘食,メロンパン,輪ドーナツ
↑上:究極の焼き菓子“茶せんべい”など堅焼きの至宝
中:60年近い歴史ある極上こしあんぱん下:軽い歯応えフィンガー(5)♪
下右:知られざる、メロン/クリーム/チョコ/蒸し/こしあんぱん
堅焼きの江戸風せんべい
は大好きだ。(好きですか?)
が、その味覚の幅は猫の額より狭い。
ゆえに好きな
おせんべいや
さんは“
5本の指
”で足りちゃう。
『
菊見せんべい総本店
』
は
130年
以上の歴史ある煎餅屋さん。
四角い挽茶
の
せんべい
のおいしさは
ピカイチ。
その上、
あんぱん
までが
タダならない
味ならば・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きと他の楽しい画像を見る
posted by あんころりん at 07:58| 東京 🌁|
Comment(12)
|
TrackBack(5)
|
千代田区 文京区
|
|
2007年06月29日
千駄木『むさしや』の豆大福、杏大福、水わらび
正々堂々の朝生菓子&わらび餅レボリューション
枯渇状態からの覚醒と潜在的欲求とは
↑上:正々堂々の豆大福、石臼で搗いた力強い餅
中:“水わらび”のすごさは要・実体験、新食感に偽りなし
下:単にあんずを乗せた、とは言い難い爽やかな杏大福
小豆あん
と豆類は大好物だが
しばらく“
和菓子屋さん
”断ちをすると
本当に
食べたいもの
浮かび上がってくるはずだ。
東京不在がひと月ともなるととそれはもう、明確だろう。
と、試みたけれど・・・
つまるところは
朝生菓子屋
の「
つぶしあん豆大福
」。
相も変わらず、
これ
でした。
で、どこへ行こうかな、と考え、久々に
千駄木
に足を向け・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きと他の楽しい♪画像を見る
posted by あんころりん at 07:05| 東京 🌁|
Comment(18)
|
TrackBack(1)
|
千代田区 文京区
|
|
2007年03月20日
本郷「壺屋総本店」デセールと松葉
モダーン和洋のビスキュイで甘党先生に感謝
↑上:「デセール」豊富なバラエティで可愛い袋入♪
中:ご存知、壺型最中のつぶあんの方
下:空飛ぶ!和風フィンガービスキュイ
東京は
江戸寛政年間
から続く老舗の“
江戸根元菓子屋
”
本郷
の「
壺屋総本店
」。
その
自家製のお菓子の魅力
を
“すべての”
お菓子好き
に伝えたくてウズウズ。
ところで皆さん
ドライタイプのお菓子
って好きですか?
酒呑みも
乾きモノ
で一杯ヤれば本格的って言いますから・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きと他のもっと楽しい画像を見る
posted by あんころりん at 07:59| 東京 ☀|
Comment(10)
|
TrackBack(2)
|
千代田区 文京区
|
|
2007年02月07日
本郷菊坂「ゑちごや」豆大福,クリームあんみつ,アイスモナカ
明治の面影ある坂下に魅惑の甘味処
↑上:自家製アズキアイスのクリームあんみつは注文にて
中:よもぎダンゴあんなし、うまい
下:自家製コーヒーアイスモナカの小サイズ
本郷菊坂
には
樋口一葉
など、
明治の文人が多く住んだ
古い町並み
が今でも残っています。
「
ゑちごや
」は
菊坂下
辺りの小じんまりした
甘味処
です。
文学散歩
のご一行様にとっては曲がり角の目印のようですが、
ご近所さん達
は土日ともなれば
おいしくて
・・・
人気blogランキングへ
クリックして本文の続きと他のおいしい画像を見る
ラベル:
春日
文京
posted by あんころりん at 07:37| 東京 ☀|
Comment(14)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2006年10月24日
噂のわらび餅と栗蒸し羊羹「一幸庵」
栗きんとんマロンヌーボーからフルボディ
↑松風載せ「栗蒸し羊かん」と栗粉餅「栗きんとん」
↑噂のふるふる、わらび餅
ふるふる
とした柔らかな
球体
は
まるで
トトロの森
から出てきた“
キュートな小動物
”
小石川の
一幸庵
は
上菓子
のお店、(過去5回登場)
じつはここで
圧倒的
に
人気
が
高い
のは
“
わらび餅
”なんです・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
和菓子
文京区
栗粉餅
posted by あんころりん at 07:14| 東京 ☔|
Comment(22)
|
TrackBack(3)
|
千代田区 文京区
|
|
2006年09月29日
大納言ぜんざい&みそまん「一炉庵」
甘さ控えめ「甘納豆」に「松茸」も?
↑一炉庵の「みそまん」と煉切り「松茸」
↑丹波大納言「黒莢」のぜんざいはスワン付き
かわいい
・・♪・・?
松茸
だの
みそまん
を見て、ほのかに
愛
の芽生えそうな貴方、
そんな繊細な・・・
いえむしろ、
びみょー
な感性の持ち主なのでは・・
ひょっとすると
「
あんこの湖
で溺れた〜い」って思っていません?
たとえばお供に“
スワン
”を連れて・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
文京区 和菓子
posted by あんころりん at 01:41| 東京 ☁|
Comment(17)
|
TrackBack(2)
|
千代田区 文京区
|
|
2006年08月22日
つる瀬の豆大福で“ほっ”とひと息
「若冲と江戸絵画展」に癒しの甘味処
↑癒しの豆大福&豆餅コンビ
↑ブラックビューティ「明烏」あけがらすとぷりっ娘、あんずのわらび餅
上野の美術展
の帰りは
甘い誘惑
に充ち満ちて。
展覧会を観終わる頃には
腹ぺこ
状態
さまよう視点は
江戸絵画
を追っても、
頭の中は「
どこ行こう〜
」と煩悩でいっぱい。
上野は
あんこ
ファンにはたまらない
超A級スポット
・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 21:09| 東京 ☁|
Comment(26)
|
TrackBack(2)
|
千代田区 文京区
|
|
2006年08月18日
一日だけ豆ごろごろどっさりダイナゴン水羊羹
風鈴と朝顔 一幸庵月々和菓子のお買い得
↑一年に一日だけ、透ける程たっぷりの大納言水羊羹
↑ぜひとも拡大!大納言
風鈴。紐付き!可愛いしかもおいしい↓
ごろごろどっさり
、と言えば
栗っ!じゃなくて
なーんと、「
大納言
」が
ごろっごろ!
ダ・イナゴーン
だいなごんごん♪
がどっさりの
これはいったい・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 20:33| 東京 ☁|
Comment(14)
|
TrackBack(1)
|
千代田区 文京区
|
|
2006年08月15日
キュートなスイカ爆弾,麩まんじゅう
和菓子屋さんとクルミの木皿 茗荷谷三原堂
↑スイカ爆弾!こと「浜遊び」
↑麩まんじゅう、水ようかん、くず桜、三原堂の夏の四兄妹
和菓子屋
さんの
扉
の向こうには
危険がいっぱい
。
す、スイカ
・・・ こんなものをお店に出すなんて。
しかも
ヘタ付き
じゃないか、
スイカ君
アブナイ
物がそこにもここにも・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
三原堂 一幸庵
posted by あんころりん at 19:33| 東京 🌁|
Comment(15)
|
TrackBack(2)
|
千代田区 文京区
|
|
2006年08月11日
どら焼き?ホットケーキ
万惣フルーツパーラーのホットケーキ&蜜
↑万惣のどら焼き?大納言from一幸庵
↑万惣のフルーツホットケーキ
ホットケーキ
に
あんこ
挟んで
ホットどら
?
和菓子屋
さんには
どら焼き
があるように
江戸
から続く神田の
老舗高級果物店
、
「
万惣
」には
70年
続く
名物ホットケーキ
がある
しかも“
お土産
”に出来るから・・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
ラベル:
万惣
posted by あんころりん at 20:32| 東京 🌁|
Comment(19)
|
TrackBack(2)
|
千代田区 文京区
|
|
2006年07月14日
冷し桃あんサンド'桃尻娘&本郷の虎
三原堂の「桃香」と栗あん「本郷焼」
↑桃尻娘の桃香嬢
↑本郷の雄虎その名は本郷焼なり
「
桃
」と「
虎
」。
キューティ!
桃娘
、と
本郷
の男前。
夏だけの「
桃香
」嬢は
ピーチ
たっぷり
ふわふわっ
な“
おしり
”が自慢。
冷たくされるとおいしくなっちゃう“
桃娘
”
“
本郷の虎
”こと「
本郷焼
」は、ご存じ「
三原堂
」にて・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 20:23| 東京 ☁|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
千代田区 文京区
|
|
2006年07月11日
年に一日だけの夏あんぱん,塩の技あり一本!
一幸庵、和菓子屋さんの必殺?「あん」
↑一日限定の粒あんぱん
一年に
一日だけ
、
四角い顔の
限定品
、
これが噂の「
夏あんぱん
」。
魅惑の大納言
ぶりの
粒あんぱん
、
刺客の切れ味
、
こしあんぱん
「
あんぱん
」ならば
粒あん
と
こしあん
、どちらがお好き・・
人気blogランキングへ
本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 22:06| 東京 ☁|
Comment(19)
|
TrackBack(2)
|
千代田区 文京区
|
|
- 1
2
>>
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら
距離や時間、消費カロリー
を算出、写真保存機能付。
★
散歩計GPS
・わんこ好き、ネコ好きに!
★
わんわんセッション
★
にゃんにゃんセッション
●
facebook あんころりん
プロフィール
書く人:あんころりん (高 由貴子)
ウェブサイトURL:
http://ankororin.seesaa.net/
プロフィール&連絡先
高 由貴子(あんころりん)へのお問い合わせはこちらから
イラストレーター森本美由紀さんのオフィシャルブログを立ち上げました。
◎「
森本美由紀公式ブログ
」
作品等に関するお問い合せは上記へお願い致します。
あんころりんの「レシピと庭、パン」↓
アロハなごはんとSWEET SOULガーデン
記事検索
新着記事
(07/19)
夏はれんこんのお菓子 藤丸の蓮根羹
(06/24)
“をぺら”と紫陽花〜季のせ
(04/25)
史上最強の(よもぎ)苺大福〜西鎌倉 湘南しり餅
(04/22)
藤丸 桜の水羊羹
(04/06)
和菓子処 藤丸 麩の焼〜うぐいす
(04/04)
松島屋 うぐいす餅とさくら餅+オリジナルエコバッグPart1
(03/29)
京都 御菓子丸 踏青〜ふきのとうと柑橘の
(02/06)
太宰府 藤丸の九重〜百合根と生柿のシュトレン風
(12/09)
「あんころろん」が本に!12月10日発売
★講座「
東京のお菓子を歩く
」10月期募集開始
問合せ
事業本部
まで。詳細は
こんな感じ
★読売文化センター自由が丘:土曜講座「
和菓子を楽しむ
」10月期募集開始
詳細は
こちら
カテゴリ
東京 いとしの和菓子 出版
(16)
近畿、東海(京都、大阪、名古屋・・)
(86)
行事、節句の菓子(正月、雛…)
(27)
鎌倉,江ノ島,小田原,湘南
(10)
羊羹コレクション
(31)
東北
(48)
和菓子、洋菓子、パンの日記
(59)
甘党ジャーナル
(29)
かき氷、たい焼き&今川焼
(67)
中央区
(39)
千代田区 文京区
(50)
台東区&江東区
(29)
港区&品川区
(28)
Instagram
(4)
港区&大田区
(28)
渋谷区/新宿区/豊島区
(37)
世田谷区&目黒区
(18)
墨田区&足立区&北区&江戸川区
(15)
中野区・杉並区・武蔵野&多摩地区
(27)
東京複数ミックス
(3)
東京以外など
(26)
豆大福
(43)
パン屋さん(あんぱん)
(28)
手作り和菓子とマフィン、パン等
(13)
蕎麦(屋)と甘味 他
(10)
どら焼き
(32)
グッドルッキングなお店
(7)
和菓子
(38)
ハワイ
(10)
沖縄
(9)
茶道と菓子
(17)
2013ひろしま菓子博
(8)
九州 四国
(24)
虎屋
(7)
北海道
(1)
北陸
(2)
台湾
(1)
湘南パン祭り
(5)
わがし甘党の会
(29)
神奈川
(31)
羊羹コレクション2014
(2)
ワカタク:若き匠たちの挑戦
(4)
とらや
(3)
blogランキングご協力を
気に入ったらご支援を
よかったらクリック・・・
人気blogランキングへ
<<
2022年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今月以前の記事は「カテゴリ」「過去ログ」などからも
過去ログ
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年04月
(4)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2021年12月
(3)
2021年08月
(8)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(5)
2021年03月
(6)
2021年02月
(3)
2021年01月
(5)
2020年12月
(4)
2020年11月
(3)
2020年10月
(3)
2020年09月
(5)
2020年08月
(4)
2020年07月
(5)
2020年06月
(2)
2020年05月
(8)
2020年04月
(6)
2020年03月
(17)
2020年02月
(2)
2020年01月
(2)
2019年12月
(6)
2019年11月
(3)
2019年10月
(8)
2019年09月
(5)
2019年08月
(11)
2019年07月
(7)
2019年06月
(7)
2019年05月
(13)
2019年04月
(12)
2019年03月
(7)
2019年02月
(3)
2019年01月
(7)
2018年12月
(13)
2018年11月
(3)
2018年10月
(2)
2018年08月
(3)
2018年07月
(8)
2018年06月
(8)
2018年05月
(2)
2018年04月
(3)
2018年03月
(5)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年12月
(4)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(3)
2017年08月
(7)
2017年07月
(3)
2017年05月
(4)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(3)
2017年01月
(4)
2016年12月
(4)
2016年11月
(2)
2016年10月
(5)
2016年09月
(8)
2016年08月
(4)
2016年07月
(6)
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(3)
2015年12月
(2)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(3)
2015年08月
(2)
2015年07月
(2)
2015年06月
(1)
2015年05月
(1)
2015年04月
(3)
2015年03月
(5)
2015年02月
(2)
2015年01月
(1)
2014年12月
(3)
2014年11月
(2)
2014年10月
(2)
2014年09月
(2)
2014年08月
(2)
2014年07月
(3)
2014年06月
(2)
2014年05月
(2)
2014年04月
(3)
2014年03月
(4)
2014年02月
(2)
2014年01月
(3)
2013年12月
(2)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(3)
最近のコメント
夏はれんこんのお菓子 藤丸の蓮根羹
by 言霊 (05/19)
秋葉原/和洋御菓子 松屋〜珈琲どら焼きとあんずジャムブッセ“千代田”
by くらら (05/05)
遠州森町の月花園 の 新栗蒸羊羹
by ちゃちゃ (11/26)
熊本名物「いきなり団子」は『いきなりだご』
by 王島将春 (06/08)
ニューヨーク和菓子“玄々”by彩雲堂 イチジク餡/栗ういろう/丸ごと柚子衣和菓子レッスンも体験
by 王島将春 (04/03)
最近のトラックバック
味のくらや“ふかふか”と“からいも団子” 大迫もち店の“ねりくり”&宮崎の“ふくれ菓子”
by
ココロにおやつ
(03/01)
仙台/元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋〜しそぱん、味噌ぱん、ごぼうきり、いちごまんじゅう他22種紹介@みちのく甘党ひとり旅F
by
とべないとりのおいしいBlog
(04/18)
東銀座/柏屋菓子店の豆大福,御赤飯など 歌舞伎座裏のきせきで気さくな和菓子屋さん
by
多摩 我が愛しのお店
(10/25)
大納言ぜんざい&みそまん「一炉庵」 甘さ控えめ「甘納豆」に「松茸」も?
by
多摩 我が愛しのお店
(05/19)
仙台/森の香本舗〜上生菓子(ROMA、早舟、苔清水)穏やかで真剣・・みちのく甘党ひとり旅D
by
とべないとりのおいしいBlog
(03/27)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Favoriteリンク
スウィーツデザート&和菓子ブログ
イカイカ IKaKaSOFTWARE
★工房 ki−to−te の日々
とべないとりのおいしいBlog
★新・立ち食い魯山人備忘録
気まぐれサンタの独り言
ディープ・タマちゃん
Weekend EarlyMorning
大好き!ケーキ日記
ひぐらし綴り
艸 茶の湯Cafe
ケコログ
thetaな生活もぐもぐ・・ごろごろ
トーキョーウジキントキ
男、甘道マッシグラァ
ayanologはてな館
赤坂おやつ三昧ランチブログ
さらたび。〜お皿の中の小さな旅
トーキョーウジキントキ(2011~)
和菓子手帖
笹団子のひとりごと
Cherubim weblog
笹団子のお菓子ブログ
花侍の甘くて幸せな日々‥
うちの晩ごはん
けんの食欲物欲見聞録
資格ゲッターが行く!
GO!GO!ゆずせん
書く.com
末期的甘味症候群
素食讃歌
177cm日乗
めし日記
おそとごはん
雨漏り書斎
Umbrae Diary * ミーハーぼんやり生活
三十路男のスイーツ日記!
KURUPPO'S ROOM
小豆らいふ日記
お茶の友
食べ物 日記
ごん子との歩み
こんな気持ち
花草子
ooLife *オーガニックレシピ手帖*
ケーキ日記
ある犬のごはん日記
豆柴(柴犬)ごんちゃんの成長記
アロハなごはんとSWEET SOULガーデン
★Risa Tanikawa's blog site!
ドーニャのいるところ
柴犬 二華(にか)の日々
Cody my love
★ハワイ島ヒロ滞在日記
★のんびり☆ビッグ・アイランド・スタイル
★i-Surfer BLOG!
★サーフィン・スクールi-Surfer
ある犬のごはん日記〜二代目わんころりん登場
◆江戸ソバリエ
●金塚晴子 和菓子スタジオ へちま★
◆ソバリエ霞の会
◆江戸ソバリエ 石臼の会
★和菓子いろは
▲横濱・櫻木町コティベーカリーぶろぐ
●和菓子礼讃
▲トスカーナ 「進行中」 In Corso d'Opera
★絵里子画報
★お気楽講座情報局
★sumire-style
★御菓子師 玉嶋屋ブログ
★谷中岡埜栄泉
和菓子
近所の和菓子屋さんの豆大福 パン屋さんのあんぱんを登録! by BlogPeople
ささはたドッとこむ
食べログ&30min
30minのあんころりん地図
口コミグルメサイト[食べログ]
わんころりん(広報部長)の独立ブログ、見てやってね!↓
ある犬のごはん日記
↑無責任精神旺盛
当サイトの広報部長
“わんころりん”
の独立の足跡
現在長期出張中、良かったら見てね。別名裏あんころりん?
皇室献上菓匠 三省堂 贅沢ようかん和菓子 紫珠 白翠 セット
/
ようかん
4,200円(税込)
WORKSおしごと
11月15日公開
「GSワンダーランド」
監督:本田隆一
出演:栗山千明他
サントラ盤
「GSワンダーランド」
筒美京平&橋本淳
+サリー久保田
●twitter
Tweet