あんころりんのiPhoneアプリ
「和菓子wagasi」−東京のお菓子・菓子パンを歩く

2018年07月24日

越後屋若狭の水ようかん、葛まんじゅう

IMG_9239.JPG

IMG_9245-001.JPG

IMG_0092-001.JPG

毎年恒例、越後屋若狭の葛まんじゅうと水ようかん。
例年では6月に水ようかんを、7月に葛まんじゅうをいただきますが、
今年は・・・



人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif




クリックして本文の続き・・


posted by あんころりん at 00:00| 東京 ☀| Comment(5) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月06日

両国「越後屋若狭」の水牡丹、富ヶ谷「岬屋」の黒牡丹〜かっこいい夏の菓子

IMG_4262.JPG
水も滴る艶やかな
IMG_4533.jpg
深く静かな水のごとく

滲みでるようないろっぽさ。
越後屋若狭の6月のお菓子「水ぼたん」・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 15:55| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

両国/越後屋若狭〜葛まんじゅうと清流

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く
P1700629.JPG
葛まんじゅう
IMG_4744.JPG
静流
P1690730.JPG
水ようかん

夏に「越後屋若狭」といえば水ようかんがよく知られていますが、

7月につくられる葛まんじゅうを・・・


人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif



クリックして本文の続き・・
posted by あんころりん at 11:09| 東京 🌁| Comment(9) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月13日

2011年09月04日

2011年04月10日

向島/長命寺桜もち山本や、赤坂/浅田家〜お花見しよう

IMG_5252.JPG
自宅近所から。画面奥に都庁
P1170169.JPG 
P1210925.JPG
長命寺桜もちと浅田家の豆大福

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く


桜が咲いたら… 
空は明るくなるだろう。
春めく陽ざしに
なんとなく力もわいてきそうだし
町だって少しは活気づく、と思っていたので。

お花見しますよ
桜もちや豆大福
・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 14:17| 東京 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

本所吾妻橋 平野屋/甘納豆…お芋、お多福、わかつゆ他〜ほんとうにおいしい甘納豆が食べたい

IMG_2985.JPG 
P1170142.JPG 
P1170127-1.JPG
三ツ目通りの店、黄金いろの金時芋、まるまる太ったお多福

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

いま、行きたくてたまらないのが
本所吾妻橋駅から徒歩数分の「平野屋」。
大正10年創業甘納豆専門店です。

前回登場した「中島ベーカリー」から・・・

↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 17:26| 東京 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

本所吾妻橋 中島ベーカリー/焼カレー、キャベツ、アンドーナツ〜 一番好き!これぞ本格コッペパン

IMG_2999.JPG
IMG_2881-1.JPG
 IMG_3009-1.JPG
IMG_3013.JPG
コッペパン、スカイツリ−&アサヒビールオブジェ、タマゴ、焼カレー

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

浅草から吾妻橋を渡るときに
アサヒビールの金色オブジェスカイツリ−が並んで見える。
その景色を楽しみながら東駒形方面へと向かいます。

コッペパンを自家製する「中島ベーカリー」・・・

↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 13:42| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

業平橋 埼玉屋小梅/茶風〜ほんわり粒あんサンド@向島

P1160749.JPG
ふっくらほわん、とろーり粒あん
P1160763-1.JPG 
うまい、焼きだんご
P1160740.JPG
餅米を搗いた豆大福、の断面

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

向島でもうひとつ。
埼玉屋小梅の"茶風"です。

言問橋の袂にある埼玉屋小梅」へは
業平橋駅から少し歩いて・・・

↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 14:16| 東京 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

業平橋 一柳製菓本舗/富士かりんとう(生姜、シナモン、 珈琲)〜 音楽のように作るかりんとう@向島

P1180773.JPG
青空に富士山!
P1170312.JPG
刻んだ生姜がたっぷり〜生姜味


和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

前回に引き続き
向島(業平橋駅)一柳製菓」の"富士かりんとう"。

そのままゴロゴロと
干しぶどうやピーナツをくっつけたり
ほろ苦いエスプレッソコーヒー粉をまぶしたり。
とっても個性的なフジヤマ・・・

↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 17:00| 東京 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

向島 一柳製菓本舗/富士かりんとう(レーズンピーナツ、カプチーノ)〜 ハイカラ老舗のスーパーハード系

P1170001.JPG
ハイカラ初代♪半世紀前に創製された"レーズンピーナツ"
P1160906.JPG
"カプチーノ"♪黒いのは黒糖でなくエスプレッソコーヒー粉<
IMG_2887-1.JPG
東京スカイツリーを見上げる町

和菓子wagasi−東京のお菓子・菓子パンを歩く

初夢に見たい縁起モノ富士山

昨年もっとも衝撃をうけたお菓子のひとつが
"富士かりんとう"。
その"レーズンピーナツ"は半世紀以上前に創製された
向島一柳製菓本舗」唯一無二の・・・

↓よかったらクリックを!
人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

クリックして本文の続きとお菓子の画像を見てね♪
posted by あんころりん at 11:27| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(1) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

「小岩 岡埜栄泉」で東京極東の豆大福に会う
青い空と楽しくおいしい江戸川散歩
特別付録:“魂の豆大福”リスト一覧


IMG_7426a (d2).JPG
IMG_7156 (s2).JPG
IMG_7591 (2).JPG
↑上から、竹籠入り“江戸ごま大福”
大島糖仕上げのあっさりした“とらがわ焼”ブリッとわらび餅入り!
「豆のさかい」の“蜜炊き芋”揚げずにうまい

た、たのし〜〜い
江戸川小岩がこんなに楽しい町だなんて…

小岩東京の東端の町
そこには創業82年の「小岩 岡埜栄泉」があります。

コメント情報を頼りに出かける初めての街並み
テンションはやたら上向きで大はしゃぎ。
おまけに初登場の豆大福にはなんと・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

クリックして本文と他のおいしい画像の続きを見てね♪
posted by あんころりん at 07:55| 東京 ☁| Comment(20) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

ほんわり“きつねの酒まんじゅう”@王子
夢の贅沢あんみつカスタムメイド
久寿餅の老舗「石鍋商店」時が醸す極上味

IMG_5464 s(2) (2).JPG
IMG_4946 (3).JPG
IMG_4183 s(2).JPG
↑上:風味豊かな小ぎつね酒まんじゅうは酒母仕立て。売り切れ御免
中:竹皮包みの栗むし羊羹は安藤広重作 名所江戸百景から
下:至福の贅沢あんみつ!好きな物だけてんこ盛り〜


おまんじゅうにもいろいろあるけれど
とりわけホントの酒まんじゅうには目がない。

ふくらし粉などを使わずに
昔ながらにゆっくり時間をかけてふくらんだおまんじゅう
やさしく発酵した香りほわーぁんと広がる。

たとえば、久寿餅で知られる「石鍋商店」の品は
どれも皆ゆったりあせらずに育っている・・・

人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif
クリックして本文の続きと他のおいしい画像を見る♪
posted by あんころりん at 06:30| 東京 ☔| Comment(18) | TrackBack(0) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月13日

和栗の“栗きんとん”で和のモンブラン?
素晴らしい江戸老舗「越後屋若狭」

IMG_5483 (2).JPG
↑淡い色合いも素晴らしい「栗きんとん」
IMG_5473 (2).JPG
↑煉り切り「翁菊」微妙な色合いの秘密は・・

のお菓子で最も味わいの深い一つ、
越後屋若狭の“栗きんとん

数ある上生菓子の中でも最上級と言える一品です。

を引き立てることにおいても
菓子としてもそのクオリティ高さは随一・・・


人気blogランキングへ

人気ブログbanner_02.gif

本文の続きと画像を見る
posted by あんころりん at 00:01| 東京 ☀| Comment(13) | TrackBack(4) | 墨田区&足立区&北区&江戸川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
・街歩き、お店巡りに! 歩きながら距離や時間、消費カロリーを算出、写真保存機能付。
散歩計GPS

・わんこ好き、ネコ好きに!
わんわんセッション
にゃんにゃんセッション




facebook あんころりん