2022年07月19日

夏はれんこんのお菓子 藤丸の蓮根羹

_DSC0363.JPG 蓮根羹 レンコンカ〜ン  ではなく はすねかんと読みます・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

すりおろした新鮮な蓮根に少量の寒天を加えて流し固めた 彩りや飾り、小豆のあんこも一切加えない白い棹物。 _DSC0358.JPG よーく冷やした一切れの 蓮根ならではのほのかにツブツブとした舌ざわりとあっさりとした口あたり。 そして喉ごしの良さ。 _DSC0348-001.JPG サクサクした味わいはやはり山芋の薯蕷羹や道明寺羹とは異なります。 華やかではないけれど(はっきり言って..
posted by あんころりん at 15:29

2022年04月22日

藤丸 桜の水羊羹

_DSC1035-001.JPG _DSC1046-002.JPG くぐもったような柔らな桜色。 色粉だけでは表現できない奥ゆかしい浅紅は・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

・・・白小豆のこしあんに桜の生葉を炊き込むことで現れるのだそう。 桜の葉といえば大島桜の葉を塩漬けにしたもの、と相場が決まっていますが こちらは住まいの傍らだったか、お店の裏だったか・・ 歩ける距離の桜の木から指で摘んだフレッシュな生の葉をお使いです。 ・・・これこそ“御馳走”・・ するり。 のどごしのよい水羊羹..
posted by あんころりん at 15:22

2022年04月06日

和菓子処 藤丸 麩の焼〜うぐいす

IMG_6795.JPG _DSC0641.JPG 季節ごとにさまざまな麩の焼をこしらえる藤丸さん・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

こちらでは麩の焼を小麦粉と卵を加えた米粉生地を(焦がさないように)焼き上げています。 薄くデリケートな仕上がりですが口あたりはもっちり。 すこし前にいただいたのは蜜漬けの金時人参を薄切りにして散らし、小豆つぶ餡を入れて袱紗〈ふくさ〉状に包んだもの。 割ってみると生地の重なり方が端正なことに驚かされます。 また 仕上げに押したうぐいすの焼印の..
posted by あんころりん at 16:38

2022年02月06日

太宰府 藤丸の九重〜百合根と生柿のシュトレン風

IMG_5818.JPG 寒い季節、藤丸は そば薯蕷やかるかんでさまざまな旬の素材を・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

・・巻き込んだお菓子をこしらえます。 11月から12月初旬にかけては“山里しぐれ”。 栗、柿、ゆり根に銀杏、さらに大粒小豆と白小豆など秋の実りをふんだんに巻き込んだゴージャスな棹菓子です。 12月後半の短い時期に登場するのが“クリスマス”。 こちらは蕎麦(そば)薯蕷ではなくかるかん。 白いかるかん生地に緑の浮島を重ね、芯に黒糖(多良間..
posted by あんころりん at 13:46

2021年01月24日

梅園菓子舗の ラムレーズン宝満山 生姜宝満山

DSC_0747-001.JPG IMG_1463.JPG 昭和23年、福岡「太宰府天満宮」参道に創業した梅園菓子舗。 金看板と・・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

・・・言えるのが創業時からつくり続けている「宝満山」。 淡雪羹の全卵バージョン、とでもいいますか。 泡立てた卵を使ったふんわり、ほわっとした口溶けのお菓子で棹物です。 卵白だけを使う淡雪羹よりももう少しコクがあってリッチな味わい。 梅園菓子舗はこのブログに数回登場している和菓子調製処 藤丸のご実家の店であり ..
posted by あんころりん at 13:40

2020年11月14日

元祖・和のシュトレン? 藤丸の 山里しぐれ

_DSC1555-001.JPG 太宰府の「和菓子調製処 藤丸」が栗の季節だけにこしらえる“山里しぐれ”・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

蕎麦薯蕷生地に秋の実りをどぉっっさり包み込んだ生菓子です。 一棹と半棹が選べるので、まずは半棹をお願いしました。 半棹というので一棹を半分に分けたのかと思いきや。 _DSC1537.JPG どっしりとしたなまこ型の完成体。 あたかもドイツのシュトレンのような・・。 _DSC1545.JPG さっそく切り分けてみると・・ _DSC1562-001.JPG それはそれ..
posted by あんころりん at 13:46

2020年08月14日

藤丸の 洲浜と薄種煎餅 +青切りざぼん 冬瓜のせんべい

DSC_0307.JPG IMG_1448.JPG IMG_0871.JPG 7月、16人でシェアした和菓子は7種類。 そのうち2つが・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

・・・先に紹介した“とよだやのみょうがぼち”と山椒風味の日光人形焼(三猿)。 3番目が「藤丸」の“洲浜(州浜)”。 これはとばさん(わがし甘党の会)のリクエストです。 もうひとつ「藤丸」から薄種煎餅。これはワタシあんころりんの提案。 どちらもほとんどの方がシェアに賛同(投票制)。 皆さんで分け合い、持ち帰って楽しみました..
posted by あんころりん at 15:44

2020年07月05日

和菓子調製処 藤丸の 半夏生

IMG_1190-001.JPG “半夏生”とは七十二候のひとつで、夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

・・・七夕(7月7日)頃までの5日間。 この説に従うとことし2020年は7月1日〜6日。 7月5日のきょうは半夏生にあたります。 関東に住むワタシにとって半夏生のあれこれは、それほど身近ではありません。 で、ググってみたところ。 「・・田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、この頃から梅雨..
posted by あんころりん at 16:26

2020年07月02日

和菓子調製処 藤丸の 水無月と 鮎(わらび餅入)

IMG_0771.JPG IMG_1183-002.JPG ことし最初にいただいた水無月は太宰府「藤丸」・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

・・・から。 葛製の生地に蜜漬けされた小豆を載せ、見た目には一般的な水無月ですが。 口あたりはなめらかですこしもっちり。 印象としては外郎製と葛製の中間のよう。 翌日食べたから、そう感じるのかどうかはわからないけれど、ワタシは好き。 IMG_0757.JPG 茶席で慌てずに口に運べるような ほどほどの大きさも好ましい。 甘さも抑えめでとても..
posted by あんころりん at 14:55

2019年07月31日

第5回わがし甘党の会 その2〜あか巻、千歳、福餅、タンナファクルー、栗饅頭、黒ごま黒糖きなこ・・・

IMG_8968.JPG 熊本の IMG_2629.JPG 目白の P1450093.JPG 沖縄の IMG_2852.JPG お菓子求めて甘党うろうろ 先週の土曜日、 2019年7月27日に開催した「第5回わがし甘党の会」。 この日のもうひとつのテーマは 「安価だけれどハマっている・・・・ 人気blogランキングへ
人気ブログbanner_02.gif

・・・和菓子」。 今回は持参必須ではなく、手ぶらの参加もOK。 持参していただく場合は2000円以内としました。 そして 持参してもしなくても“ハマっているお菓子”につい..
posted by あんころりん at 13:07